柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

100均商品 生活の知恵

1分で解決する地震対策を放っておいた私。

投稿日:

 

実家の小さな食器棚のドアがなんの引っかかりもなくスルっと開くのがいつも気になっていたんです。

大きな地震が来たら、ドアが開いて中の食器が飛び出すのは目に見えてるのに、なかなか対策をせずに放っていたのですが、

今日やっとドアをロック出来るもの(キャビネットロック)を買ってきました。↓

裏は粘着テープになっています

実家の食器棚に勝手に粘着テープを貼っていいかな?って一瞬思いましたが、普段使いのそれも年数が経った食器棚なので勝手に良い事にして、取り付けました。

赤ちゃんのいたずら防止に。って書いてあるけれど、実家の小さな食器棚にピッタリでした。

この食器棚の中には、私の気に入った普段使いの食器を入れているので、その食器も守れるし、もし大きな地震が来たとしても割れ物の後片付けなど極力減らす事ができます。一安心です。

これで、いつも気になっていた地震対策が1つ減ってホッとしました。

 

1つ減ってホッとしましたが、実はもう1つ大きなガラスドアの食器棚があるんですよね。上は転倒防止の棒を4つ取り付けているので転倒は無いかと思うのですが、震度6以上だと扉は開きますよね。

今日買ったようなものが取付出来ないような扉だし、どうしたものか1つ解決して1つ大きな悩みが残っている実家の地震対策です。

◆「100均商品」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-100均商品, 生活の知恵
-,

執筆者:

関連記事

こんなの欲しかった!100均材料で簡単ハンドメイド。

  冷蔵庫で使う小さめなマグネットの使い心地が好きです。 ずっと昔、次女からプレゼントされた小さなマグネットが1個ずつ無くなり残り3個。 雑貨屋さんに買いに行った事があるけれど、いいお値段で …

1食70円程の料理ですがこれはイケそう!

先日買い物に行った時、嗜好品には目もくれず、必要な物だけかごに入れてレジに行ったのに、合計金額が思っていたよりも1000円高くて萎えました。泣 だからと言って、この値上げに文句を言っても仕方ありません …

no image

2リットルのペットボトルの水で生活してみた結果。

今回は、もしも断水したら~の為の水編をやってみました。 昨日ふと、17年ほど前の大型台風で断水し困った時の事を思い出したんです。 当時私は、実家から車で5分程の所に住んでいました。 自宅は1週間程で家 …

便利でエコでラクで楽しい一人暮らしのストーブ料理。

今までコタツだけの生活でしたが、 ここ何日か、朝20分程石油ストーブをつけてます。 ストーブを使うと食事の準備が20分程の間にストーブの上だけで完了し、便利だしラクだしエコだし楽しいという事に気付きま …

ゴミと家計費と持ち物の減量に加え体重まで減りました。

  総菜もアイスもおやつも買わなくなってしばらくが経ちました。 この事がまさか体重減に繋がるとは・・・。   昨日は暇つぶしで作ったパンケーキをオリゴ糖とバターをたっぷりつけて、ウ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ