柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

幾つになっても心配な存在がいるという幸せ

投稿日:2019年9月26日 更新日:

こんにちは。

息子の熱に居てもたってもいられなかったみのりです。

 

3日前に大学へ帰っていった息子からなんだか熱っぽいとLINEがきました。

あらーーー。あららーーーー。(心配性の私の心の声)

心配性の私が心配なのは熱だけではなく

心配の理由が熱ともう一つあって、それは息子には布団が無いという事。

 

あらーーー。あらららーーー。ですよね。

大学も決まって、一人暮らしに必要な物を自分のお金(18年間貯めたお年玉)で揃えた息子ですが、

•なるべく安くて良い物を買おうと

•ネットにかじりついて見つけた布団6点セットだったのに、

•それがまさかの不良品。

 

もし、熱がでて寝込む事になった時大変だから、早く返品手続きを済ませて新しい布団を注文したほうがいいのにな~と思っていた、

その熱でも出したら大変だよ~。が今回ついに起こってしまいました。

 

いつも、パイプクッションに寝てるっていってたから、きついだろうな。

 

今朝、具合どう?てLINEしてみると、「だいぶ良くなったから大丈夫」と返信がきました。

 

友達数人が、体温計持ってきてくれたり、ネギと梅(たぶんお粥)を作ってくれたりしたそうです。

 

ありがたいですね。

 

きっと、人の優しさが身に染みたことでしょう。

 

「だから言ったでしょう。さっさとやれば良かったのに。」と布団の返品の事をチクチク言うのは、息子の体調がもう少し戻ってからにします。笑

 

手を離れてもまだまだ心配が多いのは、本当は幸せなことかもしれませんね。そして

私も幾つになっても心配する人がいるって幸せなことだなぁ。と思った次第です。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

息子の帰省に母の本音は嬉しさ半分疲労半分といったところです。

こんにちは。 息子の短所に口を出すか見守るかの忍耐の日々を送っているみのりです。苦笑   それぞれ同じように育てた子供達。 3人とも長所は似ていますが、短所は全く違うんですよね。 さて、ウチ …

福くんの歌声を聴いて思い出す懐かしい声と映像

  ユーチューブで調べものをしていて、福くんが歌う「香水」を知りました。   「マルモのおきて」のあの福君がもう16歳? 私の大好きな「香水」を歌ってるの?   どれどれ …

10歳で赤ちゃん返りをした次女の事。

初孫の可愛い動画をみる度、21年前の小学4年生だった次女の赤ちゃん返りを思い出しています。笑 次女と息子は10歳違い。 弟が産まれてくるのを心待ちにしていた次女でしたが、弟が家に戻ってくると、それは面 …

息子が変わった中2の初夏

  男の子を育てた事のある方なら、経験した方も多いはず。 ある日突然、可愛かった息子の変わりようにショックを受けた経験。^^; 私もあるんです。結構衝撃的なショックを受けましたね。 今では、 …

50代おひとり様の質素な暮らしに元気をくれる愛しい存在

こんにちは。 息子が初めて運転する助手席に乗ってウルウルのみのりです。   自動車教習所に通ってちょうど1か月。 仮免2回、本免1回落ちた息子でしたが、ようやく念願の免許証が。   …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ