柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

しまむらで?認知症父の介護用品を購入する。

投稿日:

 

以前は息抜といえば、オシャレなカフェだったり素敵な雑貨屋だったりしましたが、今はもっぱらしまむらになった私。

今日もしまむらに息抜きに行って来ました。それも上下しまむらで買った服着て。笑 (神経が図太くなったなぁ。)

オシャレな雑貨屋を見るように、しまむらで隅から隅まで見て回っていると、向こうに「介護用」というポップを発見!

なになになに?介護用? ここ、しまむらだよね?

吸いつけられるように行ってみると、ありましたよ、男性用の介護用製品が。しかも、丁度偶然にも私が父に買いたかったものが。

この2点です。

肌着は、乾燥肌の父が体を掻きむしった時の血が、洗濯しても取れなくて、血液が肌着にたくさんついていて、買い替えなきゃと思っていたのでした。

なんと偶然にもMサイズが残り1個。

そして靴下。履きやすいように履き口が柔らかくて広め。

 

 

しまむらに行って父の介護用だけ買って帰ってきました。^^;

やっと父の事が頭から離れて息抜きに行ったはずが、父の物を見定め父の介護用品だけ買って帰ると言うね。笑

しまむらでWAONにお金をチャージも出来てWAONでお支払い。WAONポイントもついたし、息抜きの意味が少し違ったけれど、これはこれで実家の近くでWAONが使えて介護用品も買えるところを見つけた!という事で変わった息抜きになりました。^^;

 

しかし、今はしまむらにも介護用品が売られている時代になったんですね。それだけ需要があるのでしょうね。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

実家にバスタオルが15枚ある理由 介護編。

今日は1週間で唯一私が動く日です。笑 ・朝、父の病院に洗濯物を受け取りに行き ・それを家に持って帰り洗濯をし、時間の許す限り外に干し、 ・時間が来たので、その洗濯物を車で干しながら用事の目的場所へ。 …

人を支配しないで!とついに妹に書いた姉です。

またまた、妹からメールが来ました。 今度は、もろに私に対しての批判でした。 私が何もしないという内容が次から次にショートメールで送られてきました。(LINEは抹殺) その中に、父をお風呂に入れて欲しい …

エアコンのコードを切ろうとハサミを持つ認知症父の姿を思い出しました。

    長女と電話で話している時に、札幌のほうが宮﨑よりも気温が高かったりする、今年の北海道の異常気温の話になったんですよね。今日も札幌は34度!あり得ないですよね。 そんな話をし …

たった数千円でもこんな使い方は勿体なくて仕方ありません。

    父が6月に施設入所の時に、介護用の前開きになった大きなぼたんと、ボタンの所がマジックテープになっている下着を6枚ほど用意したんですよね。 しかし、入所2ヶ月めの先日、あと3 …

あの辛かった認知症ひとり介護が遠い昔のように感じた父との面会。

  今日は1週間ぶりに施設の父に会いに行って来ました。 先週の宮崎は激しい雨が続き、父が面会できる時間帯に限って激しい雷雨。目の弱い私はそんな中運転する勇気がなく、気が付くと1週間が経ってい …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ