柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

シニアがポケットWi-Fiを契約するとこうなりました。^^;

投稿日:

やっとポケットWi-Fiの端末が届きました。

これで、パソコンでネットが出来るようになりました。と今は笑って言えますが、今朝はこの端末を持って、顔が引きつって頭を抱えていた私です。笑

朝10時頃、佐川急便でWi-Fiの端末が届きました。こういうの↓

 

でもですね、これとコードしか入っていないのです。

あれ?説明書がない?

説明書が無いなんて私には想定外。
シニアに説明書がないものが届くって心臓に悪いです。^^;
しばらく頭が回転せず。

結構戸惑いましたが、お申込み確認メールを開くと、初期設定の仕方がYouTubeに載っているのでご利用くださいと。

私だって出来ない事はない。と思い直しその動画を観ながらやり進めましたよ。頼れる人なんて横にいないしね。

ほうほう。初期設定にはつまようじが必要なのね。フムフム、ここを1.5秒程爪楊枝で押すのね。

ここまでは良かったのです。動画通りでした。

しかし、この後から動画と同じように出来なくなりました。

あれ?あれあれあれと思っているうちに、私の端末の画面の文字が消え黒くなってしまいました。

押すところは3か所だけ。
・初期化するところ
・OKボタン
・▼したさんかく

どこを押しても、もうダメでした。

お願い、点いて! しばらく手に持っていましたが諦めました。

 

何日も待ってやっと届いたのに、すぐ使えると思ったのにショック過ぎます。

途方に暮れながら、次女にSOSのLINEをしました。泣いた絵文字を10個程つけてもうだめ~。と送りました。

しかし次女はさすが。何の問題もなくあっさりクリアしてくれて、笑ってました。

下三角をしばらく押していると画面が出てきました。
なんで、ここを長押しすればいいのかという事が、若い子には解るのですね。私にはそんな頭は全く無かったけれど。

そして、画面にパスワードが出てきました。これを写メで残しておいてね。と次女が。これも後にとても重要な事でした。

なんで残しておく方がよいのかも私にはさっぱりでしたが言われるがまま。

 

こうして、次女のおかげでやっと、Wi-Fiが繋がるようになりました。
パソコンもめでたく使えるようになりました。

子供達が、初期設定はちょちょいで出来るよ。簡単だよって言ってたから、本当に簡単だと思っていましたが、シニアの私には一人では難関でした。

でも、1度使ってみたかったのでこれも勉強と思えば勉強ですが、もうあまり心臓に良くない事は避けたいのも事実ですね。

という事で、縛りなしWi-Fiの50ギガをキャンペーンで安く使える6ヶ月間だけ使ってみます。

便利そうですね。まだ半日しか使ってないけれど。笑

しかし、若い人って何でもひょいとわかるのですね。昔、息子を産むときに、今の赤ちゃんは時代にあった感覚を身に着けて生まれてくるのよ。って聞いたことがありましたけど、わかります。きっとそうなのですよね。

今の子供ってまつ毛が長いなって思っていたら、まつ毛が長いのにも理由があるって聞きました。大気汚染から目を守るためにまつ毛が長いのだとか。

本当かどうかはわかりませんが、何だか今日の次女のひょいひょいと私のWi-Fiを初期化してくれたのを感心しながらそんな事を思い出していました。

説明書がないの。と泣き言を言わなくて良かった。

説明書?あるわけないでしょう?こんなに簡単な設定に。って笑われるところでした。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

一人暮らしの寂しさをお金もかけずに埋めてくれるもの。

最近、朝起きて瞑想をしています。 きっかけは、無になる時間が必要だと感じたからです。 近頃、なぜか心が寂しくてその感情が顔に出ているなぁと感じていました。 特に何が寂しいって訳ではないけれど、やはり一 …

物が少なく小さな暮らしに満足するシニア50代おひとり様のひとり言。

  こんにちは。 50代、小さな暮らしのおひとり様みのりです。   今日は、 •物が無いすっきりした暮らしが生きやすいという事を日々実感している今の私の生活と •過去の不要な物を宝 …

背中の切開手術をベッドの上でドタキャンした私のその後。

2日前、皮膚科を受診後、いきなりのプチ手術に、怖さの余りベッドで麻酔の注射を待っている間にキャンセルして帰って来た私ですが、コチラ 今朝やはりどうしても痛さには勝てず、背中にゴルフボール程大きく腫れて …

子供達にしっかりと伝えておきたい大事な事。

4日ぶりに自分の部屋に帰りました。 帰ったといってもたったの2時間なので、立ち寄ったといった感じです。 フリマに出品していた物が売れたので、それを発送するために帰りました。 父の認知症の進み具合を考え …

文字にしないと幸せに気付かない人。

  私は自分の不幸はチクイチ覚えていてどんなに小さな些細な事でも忘れないのに、 幸せとなると、その瞬間は幸せだと思っても、すぐに幸せの感情が薄らぎ消えます。 そんな私が、幸せを思い出せるのは …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ