柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

介護用ポータブルトイレを私が使いたい理由。

投稿日:2021年4月28日 更新日:

父の為にダメ元で購入したポータブルトイレでしたが、
やはり、認知症がかなり進んだ父には、何度説明しても、使い方が理解出来ませんでした。(だから今でもトイレ前でお漏らしするのですが。)

私が使いたい位です。
なぜならば、例えば私が寝る前にトイレに行くと、

・父がトイレの横の部屋にねていて、
・私がトイレに行くと必ず目を覚まし、
・お茶を飲むと起きてきて、
・私がお茶の準備をする羽目になる

夜寝る前だろうが、夜中だろうが、明け方だろうが、いつもこうなるので、面倒でたまらなくて、今はひたすらトイレを我慢してしまっている状態だから。

それともう一つ。
朝私が目を覚ましてトイレに行くのがこわいのです。もう既にトイレは垂れ流しでビショビショになっているのが想像できるから。
(なってない時がない)
なので、朝のトイレの前に
・使い捨ての雑巾濡らして、
・ビニール手袋はめて、
・ゴミ袋取り出して、
・汚れたシートを剥がし
・シートからはみ出した所を拭き
・汚した便座も拭き、
・汚れ物一式を外に出し
それからやっと私のトイレの番になるのです。
もう、膀胱が破裂しそうです。
これが毎日です。

今日は、デイサービスの無い日。朝から何度もトイレでお漏らししては、ヘラヘラと笑って私が掃除するのを見ていたので、とうとう爆発しましたよ。

自分は垂れ流すだけ。私はその後始末。こんな事毎日毎日させてヘラヘラ良くできるわね!!!!!!!!。

でも、数秒で忘れていました。
仕方ないです。認知症だもん。
解っちゃいるのです。いるのですが。

明日の朝もまた同じ事が繰り返されるのですよね。間違いなく。

私が膀胱炎になる前に、私の部屋に置きたいわ。ポータブルトイレ。
部屋が狭いから置けないけど。

工事中に設置する簡易トイレを庭に置きたい位です。
それか、近くに公園があったら良かったな。
こんな事真剣に考える程、実家のトイレ問題は私にとって深刻な悩みです。

なぜ、父は紙パンツを履いているのにお漏らしばかりするのでしょうか?
謎です。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

食べ物が認識できなくなった父と尊厳死の話をした私です。

  ここ一週間で父の様子が随分変わってしまいました。 ほとんど歩けなくなり 食欲もなくなりました。私の話す事もほぼ理解できなくなりました。 イスに座るにも、イスの場所の感覚が分からい様子で中 …

認知症父の自宅介護を活かせるお手伝い。

  木曜日は、70代80代のお宅に、介護保険ではまかないきれないお手伝いをしに行く日です。今日も行ってきました。 このお手伝いを始めて初めて、老いて自宅で過ごしていても、生活するにあたり介護 …

認知症父の身の回りを改善しまくりました。

  明け方の4時半、父が唸っていたので部屋に行ってみると、ベッドから起き上がれなくて唸っていました。 そこで、私が背中を押してあげて立たせトイレに誘導。床が濡れませんでした。 次は8時。私が …

面会する度に認知症の父から教えられる事。

  今日は久しぶりに認知症父の話です。 1週間に1度の、15分の面会に行ってきました。 奥からニコニコ手を振りながら、車椅子を押されて父がやってきます。 私も手を振り、お父さんお久しぶりね。 …

私を心配する認知症父に涙です。

今日も不足分の日用品を持って施設に行ってきました。 父が施設に入所して今日で4日目です。 そして私は、認知症なのに私の事を心配して「娘が心配だから帰る。」と言ったという父の話を聞いて号泣してしまいまし …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ