柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事 自分の夢

みのり豊かな人生で終われる為の大切な気持ち

投稿日:

 

最近の私は、自分のこれから先の残りの人生は、

今持っている特技や趣味を誰かの為に思いきり使って人生を終わりたいな。と思うようになりました。

例えば、私はピアノが弾けて歌も歌えるのに、その特技をこれから先宝の持ち腐れのように自分の中にしまっておいて死んでいくなんて嫌だと思い出したんです。

自分の趣味や特技を誰かの為に使い果たして死にたいなぁと。

私がやりたい事は、

①外国の孤児院へピアニカを贈る事。
②外国の田舎で子供に賛美歌が弾けるようにピアノを教えてあげる事。
③老人ホームや施設でキーボードを持って歌いに行く事。
④教会で賛美歌を弾く事。

と、こんな感じです。

現在住んでいる、楽器使用禁止のちいさな間取りの部屋に引っ越して2年。

その前からも色々あって、2度とピアノを弾くことは無いだろうと思ったので、今の楽器使用禁止のビルにピアノとエレクトーンを捨てて迷いなく住み始めたのに、たった2年で気持が変わってしまいました。

私の唯一出来るピアノと歌を使いまくり誰かの役に立って人生後半を後悔なく過ごし、それを胸に抱いて人生を終えられたら幸せです。

この気持ちが私の「みのり豊かな人生で終われる為の大切な気持ち」だとなんとなく気付いたような感じです。

こんな事を書いている私ですが、半年ほど前までは、引きこもりが少し改善されたばかりで、

・なるべく外に出たくない。
・人に逢いたくない。
・誰も私に構わないで。

という思いを常に頭の中で思いながら過ごしていたのに、変われば変わるものです。

1度目の離婚で、裸同然で子供と3人投げ出された時、偶然頂いた賛美歌の本を開いて音符を目で追い、声に出して歌った時に訳もなく涙が溢れた時のように、

あれから25年経ち、今度は父の介護で疲れ果て賛美歌を歌って同じ気持ちになりました。

これからの残りの人生、

自分の持っている趣味や特技が少しでも誰かの為になって人生が終われたら今までの波乱万丈な辛い事が多かった事も報われるような気がします。

それこそ、みのり豊かな人生で終われます。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事, 自分の夢
-

執筆者:

関連記事

25年続けている習慣

25年前に、夜寝る前にその日の嬉しかった事を3個思い出して寝るクセをつける事を教えてもらいました。 今日は何にもないと思っても、一日の出来事をひねり出すと小さな喜びが必ず見つかるんですよね。 最近は、 …

少ない年金でもプチ移住したい。質素でありながら豊かに暮らすそぎ落としの術とは。

こんにちは。 今までの生活と考え方をゲーム感覚でそぎ落として楽しんでいるみのりです。     50代も後半になると、残りの人生を質素でありながら、いかに実り豊かに送れるか、そればか …

幸せよもう離れないでねって言える普通になれた自分の心。

最近、身体がサッと動きます。 あれをしよう!と頭で思った事がすぐに行動に移せます。そしてそれを楽しくやれます。 何をやっていてもこれが普通なんだな~と感謝の気持ちが湧いてきて、自然と「ああ、幸せだ」と …

ごめんなさいを伝える勇気。

  去年の2019年の9月に妹から7枚の手紙をもらいました。 その手紙の内容を読んで、私の中で姉妹の関係に終止符を打ちました。   7枚全部に自分の事が全否定された内容が書かれてい …

昼からシャワーを浴びて明日の用事に備える人。

  朝シャン派の私が明日の為に昼間からシャワーを浴びました。 理由は、明日用事が6個あるから。^^; そして朝からシャワーを浴びなきゃと思うと、絶対めんどうで出かける気が起きなくなるから。^ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ