柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

節約 自分の事

色んな事が変化していくシニアの生活を楽しんでいます。

投稿日:

 

今月の7日から電源を切っていた冷蔵庫の中を綺麗に洗いました。

 

今の私の生活には当分の間冷蔵庫は必要なさそうなので、隅々まで綺麗にしました。

 

 

しかし、冷蔵庫を使わない生活って初めての経験です。

中国で暮らしていた時、どんなに山の中で暮らす家にも冷蔵庫はありましたから、

あの時の知り合いが今の私の冷蔵庫無しの生活を見たらびっくりするでしょうね。^^;

このまましばらく使わなければ、

現在17年目のこの冷蔵庫は、

もしかすると20年持ったりなんかするかもしれません。

20年?なんか複雑ですけれど。^^;

こんな感じの細身の両開きタイプの冷蔵庫です。

こうやって画像で見ると時代を感じますね。

 

そして昨日は長女の嫁ぎ先の北海道のお母様から、

私の大好きな「六花亭の詰め合わせ」が届きました。

詰め合わせだなんて幸せ過ぎます♪

「お父様とご一緒にどうぞ。」って言われたけれど、朝まで待ちきれなくて

夜に3つも食べました。美味しくてしあわせ~♪

 

いつもこうしてお気遣いをして頂くのです。

そしてそれこそ冷蔵庫が必要ない贈り物に感謝です。笑

 

六花亭を食べて幸せ一杯で眠ったら、夜中の3時に目が覚めました。

宮崎はテレビのチャンネルが2チャンネルしかないので、夜中の3時は砂嵐。^^;

BSも面白いのやってないしという事で、

静かに静かにキッチンの引き出しの整理をしました。

もう捨てる物は無いと思っていたのに、まだ捨てる物発見。

 

次に洗濯機を綺麗にすることに。

あっ!ゴミネットがこんな事に・・・。^^;

 

この洗濯機は、実家で母が祖母を介護している時に、汚物洗いとして使っていたもの?

実家の倉庫から貰ってきました。

もうずいぶん前のやつです。

前の家から引っ越しするときに、逃げるように引っ越したので、

ドラム式の大きな洗濯機を自分達で持ってくることが出来なかったんですよね。

買わなくちゃなぁ。と思っていたところへ実家の倉庫に置き去りにされていたこの洗濯機を思い出し、

貰ってきたというわけです。最初中が汚物の臭いがしみ込んでいてすこしためらいましたが、

貧困わが家には背に腹は代えられない。

充分使えるし、ありがたく貰いました。

 

次女が実家の倉庫から運んでくれた時、5㌔だから小さすぎない?と心配していましたが、

今は私一人の生活だし、大物洗いができるコインランドリーが近くにあるので、小さい洗濯機で充分です。

冷蔵庫は大きいのが欲しい欲しいと思っていたし、洗濯機も家で大物が洗える大きな物が絶対必要と思っていた私。

それが、今では冷蔵庫無しの洗濯機は小さな5キロサイズ。しかも使えればそれで満足。

美味しい物を食べて幸せで夜中に目覚めた事で、
人生って、自分の身体を含め、少しずつ色んな事が変化していくのだなということを実感した日でした。

変化を楽しめる事が一番の変化かな?

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-節約, 自分の事
-

執筆者:

関連記事

60歳、白髪染めで思いきり老ける。泣

  先日3ヶ月ぶりに白髪染めをしたのですが、色めを1つ上の濃い色にしました。 それが、大失敗でして・・・。 染める前に、大きな鏡で自分の頭を見た時、あまりにも色が落ちて黄色っぽく自分が貧祖に …

消耗品はきちんと使い終わるクセをつけるという自分との約束

時間がある時に、お部屋紹介のYouTubeを見るのが好きです。 特に見入ってしまうのが洗練され整った洗面所に きちんと畳んだ白いタオル。 憧れます。 素敵でため息がでます。 その美しく素敵な動画の中の …

生き下手だったからこそ気付く幸せ

昨日は久しぶりに 死への悲しみがこみ上げました。 死への 恐怖ではなく悲しみです。 今までの自分の生き方を振り返った時に悲しみが襲います。 これまでの生き下手だった長い時間が残念で仕方なくなります。 …

大丈夫よって本当はウソ。

今日は弱い私が顔を出して一日中ソファーから動けませんでした。 今日はと言うよりも、正確には一昨日の台風が来た時からなのですが。 一人で辛さや怖さを我慢する事にとても苦痛を感じます。 子供達に「大丈夫? …

秋風に誘われて引き篭もらない予定を立ててみました。

宮﨑は台風が過ぎて一気に涼しくなり、今日は最高気温が26℃でした。 お日様もでているのに、冷たく感じる秋風がふわっと部屋に入り込む時の心地よさ。 夕方5時頃、いつものように娘の暮す札幌の気温も知らべる …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ