柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

終活は子供達への最後のプレゼントですね。

投稿日:

 

今週から終活を少しずつ初めました。

私はパールのネックレスと数種類の小さな石を持っています。
今日は、パールは娘達には指輪、息子にはネクタイピンにして子供達3人に残したいと思っているので、デザインを考えました。
小さな石はそのまま残して、子供達の好きにして良いと書きました。

それと、私の死後、骨を一人ずつ持っていて欲しいけど、息子が結婚してお嫁さんが嫌がるかもしれないので、息子には、お嫁さんの意見を尊重して。と書きました。

 

こうやってこれから先の事をあれこれ考えていると、

・決して身体が丈夫ではない私が元気で生活できる時間は少ない事と、
・その元気なうちに、終活を真剣に取り組みたいという気持ちと、
・終活は、残される子供達に迷惑や心配をかけない私からのプレゼント

だという事に気付かされました。

 

こんな感じで、今日は1日を終えました。

最近まで、自分は何の為に生きてるのかとか、生きている意味は何?とつい思いがちで気持ちが前に向きませんでしたが、終活をする事により、老いに向かっていく暮らしを真剣に考えるうち、気持ちが自然と前を向いています。

  

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

60歳おひとり様の一人暮らしの私には規律正しい生活は無理があるって。^^;

  明け方の4時半就寝、日が昇った10時起きという今日でした。笑 これぞおひとり様で一人暮らしの特権のような自由な時間の使い方です。^^; こんなでも頭はスッキリしていて(結局6時間は寝てい …

買い物恐怖症を克服しつつあります

  この部屋に引っ越して1年の間に買った生活用品。 それは掛布団カバーたった1つ。 私は、買い物恐怖症になっているんだと思います。 不審者から逃れるための去年の引っ越しが、トラウマになってい …

ささくれた心を溶かす優しい声

一睡もできずに夜が明ける日も少なくない私です。 実家の東のカーテンをそっと開けると、天気の良い日は朝日が見えます。 そして、南側のカーテンを開けると、置物のカエルと目が合います。 ボーっと突っ立ってる …

見るに堪えない画面越しのスッピンの私の顔。

久しぶりに長女とLINEビデオ通話で、ランチの時間を楽しみました。 1歳になった孫が画面の中のスッピンの私を見てお化けと間違わないように、そして娘が老けた私の顔を見て心配しないように、 事前に、顔のた …

還暦で始めたお手伝いでこんな事が喜んで貰えるなんて。

還暦になった節目として始めた、困っている方へのお手伝いですが、 最近、お子さんを持つ方のお宅へ行きお料理を作っています。 お子さんが食べたいメニューを作ります。 有難い事にすごく喜んでもらえます。^^ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ