柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症

認知症の父への殴り書き。

投稿日:

今日は認知症の父の言葉に、さすがに腹が立ち、

「お父さんは、自分が軽蔑しているその認知症なんだよ。

あれもこれもそれも、何もかも出来ない人になってるんだよ!!」と

もう少しで言いそうになりました。

やっと、理性でこらえました。

 

人の暮らしにあれこれ人が口出ししやがって。

まだ、毎日自分一人の力で生活してるんじゃ。余計な口出しはするな。ですって?

どこのだれが一人で生活できてるの?

私今、勉強したい事があるから、週に1度デイサービスにいってくれない?って

提案したことに、みるみる顔つきが変わり、目が座り、暴言が始まりました。

そう?

そんな事言うんだ。わかったよ。

それなら、私にも考えがあります。

甘やかすからいけないんだね。少しそう思ってたよ。

認知症だからって、お父さんの身の回りの事、あれこれ手をかけ過ぎたね。

だから、全て自分で出来るつもりになっているんだよね。

 

お父さんが出来る事は、

お風呂で身体を洗う事と

ご飯を食べる事と、

トイレに行く事。

後の生活は、誰がサポートしてるの?

いつも目が飛び出すような事の後始末は誰がしてるの?

 

私も悪かったよね。

全て、お父さんが傷つかないように黙って後始末してたからね。

認知症だからって、全てを認知症のせいにして、後始末してきた私がいけないね。

後始末してきたから、お父さんが一人で何でも出来ているつもりになってもおかしくないね

何となく感じていたけど、やはりそうだよね。

 

ご飯も毎日一人で作って食べてるって?

わかりました。今日から味噌汁しか作りません。

買い物にも一人で行っているって?

昨日、買い物に行くってパジャマに着替えて、何を買うのか忘れたとうろついていたのは誰?

どうぞ、好きにしてください。保護されたら迎えに行きます。

 

父は父のこれからの最終章のあり方を、

私は自分を優先するサポートのやり方を、

冗談抜きに、真剣に考える時が見え始めました。

 

今日は、仏壇に向かっていいました。

「おかあさん、自分の夫でしょう?どう思う?」

 

今回の父の暴言で、これからの事をしっかり考える良い機会になったと前向きに考えます。

ありがたい事に、私には相談出来る兄がいるので、

しっかりと話を聞いて貰って、兄からの意見を貰う事にします。

 

どんなに笑う事を増やして、認知症を止めようと頑張っても、

優しく優しく接していても、それをあざ笑うかのように容赦なく進む認知症の症状。

外からは見えにくい認知症の進み具合。

今回の、想像をはるかに超えた父の暴言で、

認知症の本当の姿をみた気がします。

 

さて、今日は少し意地悪しました。

のり巻きとお味噌汁とおかずと、くだものに梨の朝ごはんを2人で食べたのに、

10時のおやつに梨を食べながら、「朝ごはんを食べてないから、この梨が美味しく感じるぞ。それに梨を食べるのは何年ぶりかのう。」と父が言ったので、

「あら、朝ごはんたくさん食べたじゃない。それに梨は朝食べたばかりよ。
あれぇ、お父さんもう忘れちゃったの?」と聞いてみました。

すると、不思議そうな顔をしてましたね。

意地悪そうですが、こんな会話が本人が自分はおかしいぞ?という

自覚を促す事になるのかもしれないと思ったりもします。

優しく、気づかれないように後始末ばかりするのは、本人の為ではないような気がします。

私自身も、今日のこの意地悪な質問で、少しすっきりしたし・・・。^^;

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症

執筆者:

関連記事

目を疑う認知症父の夜中の行動

  台風が心配で、実家に久しぶりに泊まりました。 夜中の父の行動にただただびっくりして、一睡も出来なかった私でした。 私が見たもの。 想像をはるかに超えた、父の夜の姿でした。   …

認知症の症状がここまで進行したのかと胸が痛くなります。

今朝、父の部屋に行くと、ずっしり重い紙パンツがベッドの横に脱ぎ捨ててありました。 着替えようと脱いだのですね。 でも、脱いだらトイレに行きたくなったのでしょうか。ベッドの横はおしっこまみれでした。 今 …

サウナにクーラーをつけているような部屋で過ごした59歳の夏。

  ようやく暑かった宮崎の夏も涼しくなりました。 昨日の日記に、今年の夏を認知症の父と乗り越えた事は、奇跡に近いと書いた私です。   昨夜の心地よい風が、 連日34度を超える猛暑の …

要介護1親のひとり介護をHSPの娘がやってみて気付いた事。

  親のひとり介護を始めて今日で2週間が経ちました。 毎日朝の7時過ぎに実家に行き、夜の7時半頃に自宅に帰ります。   以前は、午後の3時間は自宅に戻ったり買い物に行ったりしていま …

終末医療に入った父との優しい会話。

今日は午前中、認知症で終末医療に切り変わった父がお世話になっていた施設に、父の荷物を受け取りと退所届に行ってきました。 実家に父と二人きりの、一人自宅介護で途方に暮れている時に、1か所空きが出て入れる …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ