柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

認知症父への殴り書き 続編

投稿日:2020年8月26日 更新日:

 

昨日の私の父への怒りは、夕方実家に戻ると消えました。

昼間3時間ほど、実家を離れただけなのに、私が「ただいま~」と帰ると、

まるで小さな子供が母親の帰りを待っていたかのような表情の父がそこにいました。

そして、「久しぶりじゃのう。元気だったかい?」と。

 

台所に行くと、2個入りの厚揚げが2個とも食べた形跡がありました。

お醤油をつけて食べた感じでもないので、

お腹空いて冷蔵庫を開けて、見つけて、そのまま食べたのでしょう。

父の表情と、その厚揚げの残骸を見たら、

私の怒りの感情は消え、ごめんなさいって感じでした。

・・・という訳で、また今日も仲良くやっています。

 

父はというと、相変わらず、朝から扇風機の音に反応して騒ぎ、

1日分の新聞を手に持ち資源ゴミの日を何度も聞き返し、

妄想話を繰り返していますが、

父の話をカラスの声と思い、適当に合図ちを打ってみると、

私のストレスが減る事が判りました。^^; 

完全に聞き流しの術です。^^;

 

とにかく、また元の親子に戻りました。^^

今日で一人介護2ヶ月目が終わりです。

◆「認知症の父と私」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

親から年寄りか老人かドロボーと言われます。^^;

ケアマネージャさんに施設入居の相談をした途端、ひと言も父の前では施設の事は口に出していないのに、何かを察したかのように、私を褒める言葉が増えた父。 一生懸命褒めてくれているつもりだろうけれど、やはりそ …

風呂おやつ昼寝付きの最高の住み込み家政婦だと思えばね。

今日は私の嫌味も父のおかず捨て活もなく平穏に過ごせました。 こんな日はこれから先の事をプラス思考で考える事ができます。 今日は自分の事を、好き放題出来る住み込みの家政婦だと思えばいいんじゃない?と思っ …

介護中、それでも幸せは自分次第と思う時。

  今日は認知症の父のデイサービスの日。 私にとっては週2回の待ちに待った朝。父にとってはどうでも良い日?^^; そんな今朝の事、いつもは渋りながら行く父なのに、私の「今日はお風呂に行く日だ …

89歳認知症父の直筆と夜中に響いた歌声

  昨日、胃の痛みと共に全ての「やる事リスト」が終わりました。 最後は見て見ぬふりをして逃げていた父の年賀状作りでフィニッシュです。 2021年は90歳だし、もしかするとこれが最後の年賀状に …

お願い、ずっと寒さに負けていて!

私の住む宮﨑も寒くなりました。 認知症の父は、寒さには勝てないらしく、例の味噌汁や冷蔵庫の中身やお茶の葉を夜中やぶに捨てに行くことがなくなりました。 ああ、寒さ様様です。 お茶殻を捨てに行こうとして、 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ