柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

認知症父への殴り書き 続編

投稿日:2020年8月26日 更新日:

 

昨日の私の父への怒りは、夕方実家に戻ると消えました。

昼間3時間ほど、実家を離れただけなのに、私が「ただいま~」と帰ると、

まるで小さな子供が母親の帰りを待っていたかのような表情の父がそこにいました。

そして、「久しぶりじゃのう。元気だったかい?」と。

 

台所に行くと、2個入りの厚揚げが2個とも食べた形跡がありました。

お醤油をつけて食べた感じでもないので、

お腹空いて冷蔵庫を開けて、見つけて、そのまま食べたのでしょう。

父の表情と、その厚揚げの残骸を見たら、

私の怒りの感情は消え、ごめんなさいって感じでした。

・・・という訳で、また今日も仲良くやっています。

 

父はというと、相変わらず、朝から扇風機の音に反応して騒ぎ、

1日分の新聞を手に持ち資源ゴミの日を何度も聞き返し、

妄想話を繰り返していますが、

父の話をカラスの声と思い、適当に合図ちを打ってみると、

私のストレスが減る事が判りました。^^; 

完全に聞き流しの術です。^^;

 

とにかく、また元の親子に戻りました。^^

今日で一人介護2ヶ月目が終わりです。

◆「認知症の父と私」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

迷惑そうな顔をする認知症父に戸惑う私でした。

施設に入所している認知症父に面会に行って来ました。 前回のひ孫を優しく嬉しそうに見つめる父の顔が忘れられなくて、もっと昔の事を話しして父の脳を刺激すれば、少し会話が出来るようになるかも知れないと淡い期 …

施設入居の話をしたのは間違いだったかな。様子が変わる父。

 昨夜の11時頃、父の部屋からのドスンという音と父の唸り声で目が覚めました。 慌てて部屋に行くと、父が半袖の下着1枚になり、ベッドの横の部屋に座り込んでいました。 やっとどうにか父を立たせて、ベッドの …

在宅介護を始めて約1年。初めての連続休みです。

  認知症親のひとり在宅介護を始めて約1年。初めての連続休みです。 今日から父が火~土まで4泊5日でショートステイに行きました。 朝の父の様子は、行かせるのは可哀そうだな。という位、背中と腰 …

父が私を思い出せない時間が増えました。

今朝、父が私の事を忘れました。 台所に立っている私と目が合った時に、きょとんとした顔をして、 「朝早くから来てもらってご苦労かけますなぁ。」と父から頭を下げられました。 私を見てもよその人と思っている …

認知症の父の真剣な顔と美味しい物アンケート。

  実家に行くと、火災保険の書類が届いていました。 封書の中に、「抽選で毎月100名様に美味しい物が当たるアンケート」が同封されていたので、   父が昔よく、本に付いている懸賞や感 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ