柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

低所得の母を持つ息子の給付金の行方

投稿日:2020年7月16日 更新日:

息子は大学生。

親からの仕送り無しで学生生活を送っています。

一応、家賃は母である私が支払っていますが、その他は全て自分の力で生活しています。

たまに娘達から食料の小包が届いているようです。

娘達の口からは聞きませんが、息子から情報が入ってきます。

娘達にありがとう。と言うと、

「だって、学生はお金がいるって良くわかってるからね。」と言います。

ありがたいです。

 

そんな息子ですが、

私の口座に振り込まれる事になっている息子の10万円の給付金は自分は要らないと言いました。

僕の給付金は、家賃の足しにして。こっちに振り込まなくていいよ。」とLINEに書いてありました。

バカ!バカバカバカバカ!

良い子すぎて、なんておばかちん!涙

 

そうだよね、

低所得の母を持つと、こうやって気を使う羽目になるよね。

高校生の時から、役所で取り寄せる、母の低所得を見てきてるからね。

高校生時、あまりの低所得で学校の先生に馬鹿にされたことあるものね。
(はぁ?こんな低いわけないだろう。もう一度親に確認してきなさい)って。
それも他の生徒のいる前で。

 

私と息子の給付金が、私の口座に振り込まれて、すぐに息子の口座に10万円送りました。

「給付金、口座に送ったよ。確認してね。」とLINEすると、

「マジ!」
「確認するわ。ありがとう!」

とすぐに返事がきました。

 

ありがとうって・・・。

あなたの給付金じゃないの。

親として胸が痛い優しい返事でした。

 

大学生なのに、それも仕送りなしの生活なのに、

息子に自分の給付金でさえ気を遣わせてしまう低所得の私。

私自身は平気で明るく過ごしているけれど、子供は違うと思います。

 

なにはともあれ、

息子の給付金は、息子の口座に入りました。

大学生なのに、気を遣わせてごめん。

◆「息子の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事
-

執筆者:

関連記事

待ってまーす!って嬉しすぎでしょ。笑

明日から次女と息子のいる次女宅へ行ってきます。 先週から息子が次女宅へ里帰りしているので、早く会いたい気持ちが募ります。明日が待ち遠しいです。 先日は息子が次女ちゃんのご飯を作ったとか。笑 インスタン …

88歳まで生きたとしてあと30回はお年玉が渡せます。

  昨日は、お正月に帰って来れない長女夫婦と今年大学生になったうちの息子にお年玉を送るためにお年玉つくりをしました。   毎年、このお年玉を用意する作業がとても好きです。6年前に長 …

シングル家庭。離婚を打ち明けた時の、娘の嬉し涙が目に焼き付いています。

こんにちは。 次女に離婚を打ち明けた時の、次女の目からあふれ出した涙が忘れられないみのりです。   今日はその次女が帰ってきます。社会人アスリートです。 この子は、小学6年生から高校に入るま …

母親にとっての息子という存在

  今日久しぶりに息子からLINE電話がかかってきて、32分も喋りました。 嬉しくて、話の内容がなかなか頭に入ってきません。笑 ・バイトで貰ったボーナスが残っているのでオーダースーツを作った …

北海道に嫁いだ長女から伝わる幸せな波動。

  長女は九州から北海道の大学に行き、そのまま結婚。 そして、私には遠い北国にお婿さん側の優しい親戚ができました。 北海道に行って13年目です。 昨日部屋を掃除していたら、長女にあげたくなっ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ