柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

70代のお下がりを身に着ける50代の私。

投稿日:2020年6月26日 更新日:

 

昨日、実家の近くに住む叔母から畑に野菜を取りに来ない?とメールがきました。

喜んで行って気づきました。

「アッ、ちょうど叔母からお下がりで貰ったズボン履いてるわ。」と。

前回、叔母の家に行った時に、貰ったズボンです。

 

にこにこして嬉しそうに手渡してくれたので、「実家で庭の作業をする時用に着よう。」と思い貰ったものです。

私がズボンをはいているのを見て、叔母が喜んでいました。

「あら、似合うじゃない!まだたくさんあるわよ。」と言う叔母。

私にあげる気満々です。^^; 嬉しいですね。

 

私はまだ50代。

 

母が70代の頃に買った傘、70代半ばの叔母のお下がりズボン、当時70代だったご年配の方から頂いたバッグを身に着けて帰宅しました。

持ち物一つで歳をとったなぁと思います。

おかしくない年齢になったの?というか、どうでもよくなったというか、無頓着になったというか、

そんな自分の姿を、父の介護から帰って来たわが家の玄関の鏡をの中に見て、アッチャー。とつい声がでました。^^;

まだ無頓着なおばさんになっちゃダメだよ。^^;と思わず鏡の中にツッコミをいれる私。

 

介護だけの毎日だと、無頓着になってしまいますね。

最近は、眉を書く事すら忘れて、すごい顔でそのままマスクでごまかし家を出るし。

子供達のために、きれいなお母さんでいるって決めた誓いをすぐ忘れてしまいます。笑

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-自分の事

執筆者:

関連記事

この一言が心に響きました。

今日は、演奏をしてきました。 この歳になっても、人前で演奏して歌える有難さ。 終わった後しっかり反省会もして、有意義な日でした。 そして今日は嬉しい事がもう1つありました。 最近顔見知りになった方から …

子供への思いは死ぬまで続く。

帰省していた子供達が帰って行きました。 車が小さくなるまで見送った後、家に戻り子供が寝ていた部屋に行くと、子供達が使っていたシャンプーの香りがほのかに残っていて、ついさっきバイバイしたばかりなのに、も …

懐かしい曲は結局癒しにはならないですね。泣いて落ち込むだけでした。

最近気持が下降気味で、そんな日々にどうにも嫌気がさしていたので、大好きな玉置浩二の声でも聴こうと「夏の終わりハーモニー」を聞いたが最後、 昔の色々な思い出が蘇り、ますます感傷的になり涙が出てきて、その …

終活は子供達への最後のプレゼントですね。

  今週から終活を少しずつ初めました。 私はパールのネックレスと数種類の小さな石を持っています。 今日は、パールは娘達には指輪、息子にはネクタイピンにして子供達3人に残したいと思っているので …

捨てた過去なしでは繋がらない出会い。

  あの方は生きているかなぁ。と少し不安に思いながら25年ぶりに薄くなっている記憶を頼りに、ある人に逢いに行ってきました。 今回の再会は、捨てたはずの自分の過去なしでは得られなかった出会いで …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ