柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

若くはないから便利な物を使う選択

投稿日:2019年12月15日 更新日:

現在58歳。おひとり様で一人暮らしの質素な生活ながら、今ある少ない持ち物で自分なりに工夫を重ね暮らしています。

そんな私ですが、1年間電子レンジを使わない生活をしていたんですよね。なぜだか、これからの暮らしにレンジは必要ないと思ってせっかく娘からもらったおさがりの電子レンジをこうやって布をかけて封印していたんです。

しかしですね、最近この電子レンジを使わないで暮らしていた自分に疑問を感じ始めたんですよね。

世の中にこんなに便利な物があるのに、
なぜ使わないと思ったんだろうって。使わないと思った理由はなんだろう?って。

何でだったのでしょうね。

忘れました。^^;

という訳で、最近また昔のように電子レンジを使い始めました。

使おうと思ったきっかけは、一人暮らしの寂しさに冷蔵庫から取り出した冷たいご飯が寂しさを倍増させたのがきっかけです。

使い始めたら、やはりいいですね。電子レンジ。

1年前よりも1つ歳を取った今の私は、やっぱりあったほうが断然便利だし気持ちが楽です。

親の介護で疲れて家に帰った時、冷凍の今川焼をチーンして熱いお茶と食べる幸せ。

冷蔵庫で冷たくなった地鶏をチーンして安いワインと一緒に口に放り込む幸せ。

とにかく、電子レンジ1つで生活がラクになり変りました。^^;

狭いキッチンに置くスペースが無いので、横の部屋から延長コードをつないでの使用ですが、これくらいの不便さはなんのそのです。

歳を重ねて少しずつ身体の老化が起こり、複雑な工程は面倒になったように感じるようになった58歳の私。

1年前のように、冷たい物をお鍋で蒸し直したり、炒め直したりは面倒です。

チンすれば済むものはチンする!

今日、冷凍食品の竜田揚げをチンしながら一人宣言しました。^^;

 

これから先もシンプルで質素な暮らしの中に、電子レンジのチーンの音を響かせて楽に暮していこうと思います。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

今週は訳わかんない程お金を使いましたが、また節約すれば良いだけです。^^

  今週は、訳が解らなくなる程お金を使いました。 娘家族の3年ぶり(お婿君は4年ぶり)の里帰りなので嬉しい支出です。 また、娘家族が帰って行った後、いつものように節約すればいいんです。 今頃 …

シニアの私。骨太の有難さが身に染みた石だらけの雨の庭。

  私、骨太なんです。だからなのか手首や足首がずどんとしてるんです。それがずっと嫌でしたが、人生で2度骨太で良かった。と思う事があったんです。笑 1度目は白内障で両目の視力が0.1しかなかっ …

年収100万以下の私はこの日記を財産として残す事にしました。

こんにちは。 今年のバースデープレゼントに5年日記をリクエストしたみのりです。   ここ2.3年は物(形のあるもの)のプレゼントは要らないと言い続けていた私ですが、今年は5年日記が欲しくて子 …

少なすぎる家事。

  体調が優れないので苦にならないお台所の事をやりました。 お野菜をカットして冷凍しました。これは私の好きな作業の一つです。 今日は主に味噌汁の具材切り。   無になれるので楽しいです。笑 …

自分の死後は海に散骨する事に決めました。

私は61歳、3人の子供のいるおひとり様。 これからの老後の事よりも、自分が亡くなった後の事のほうをあれこれ考えます。 葬式は、教会でお別れさせて頂く事に決まっていますが、 問題は自分の骨と墓。^^; …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ