柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

59歳夏に起こった悲劇。

投稿日:

 

今年の夏は身体中蚊にさされまくりです。

足の裏も、おしりまでも刺してくる蚊。

だから夏の実家の庭は大の苦手です。^^;

 

いつの頃からか、草にかぶれるようになり、

草むらの中を歩くと、足が痒くなる草アレルギー体質っぽくなったんですよね。

 

それから気づくと皮膚も弱くなり、虫に刺されると、赤くなり腫れあがり

それを掻きむしり、化膿して広がり・・・。

と、いつの間にかこんな体質になってしまったので、

夏は、草の多いところを避けていたのです。

 

ですが、今年は庭に植物がたくさんはびこっている実家に居て、

草も虫も体質に合わないから庭に出ない!という訳にもいかず、仕方なく、父の代わりに

草むしりや庭木に水やりや雑草抜きに庭にでるのですが、

 

まあ、蚊に刺されるわ、草に当たるわで、

私の手足はとんでもない事になっています。^^;

 

蚊って足の裏にも刺すんですよ。

昨日はおしりも刺されました。

何がどうしたら、足の裏やおしりを刺すのでしょうか?笑

 

痒くて「ああ~もう!」ってばかり言っています。^^;

 

料理に使う薬味を取りに庭の畑に出る時も、ササっと済ませて慌てて家の中に入りますが、

それでも必ず蚊に刺されます。

 

昨日は手の届かない背中を刺されて、

実家にある孫の手で一日中ガシガシかきまくってました。

刺されて痒いだけならまだしも、赤く腫れあがり化膿してしまうので、私の手足はまだら模様です。

赤、赤黒、真ん中は膿んで薄黄色。とこんな感じ。^^;

 

それに、認知症の父は、玄関やお勝手口のドアを開けたままにするので、家の中にも蚊が入り放題で泣きたいです。(´;ω;`)

 

草アレルギーで皮膚の弱い私には、庭は芝かセメントか砂利。畑を作るなら畳1畳分ほどの大きさが理想です。^^;

 

とにかく、早く虫の少ない冬になって欲しい私です。

59歳の夏の悲劇です。><

 

現在、朝の8時半、

私の住む宮崎はすでに室内の気温が31度になっています。

皆様も熱中症と虫刺されにはくれごれもご注意くださいね。

それでは。

 

 

 

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事

執筆者:

関連記事

父にはやってあげられなかった病院付き添いをして思う事。

  ご近所で一人暮らしの高齢者の方が、一人でコロナワクチン接種に行くと言うので、接種する病院も近いし、付き添いとして一緒に行ってきました。 80代後半のこの方は、耳も遠いし、最近まで入院して …

自分の死んだ後はどうしたいのか考えをまとめて書き出してみる。

      先日テレビで日本のとある教会の墓地が映し出されていました。 墓地を建設された方が、十字架は立てるものとしか頭がなかったけれど、寝かせるように横にして墓地をデザ …

ごめんなさいを伝える勇気。

  去年の2019年の9月に妹から7枚の手紙をもらいました。 その手紙の内容を読んで、私の中で姉妹の関係に終止符を打ちました。   7枚全部に自分の事が全否定された内容が書かれてい …

きっと完治するからねって思います。

命に関わる病気になり、初めて気付いた事があります。 それは、子供達の幸せがあって私の幸せが有る事よりも、親としての私の幸せがあって子供達が何百倍も幸せなんだと言う事。 娘に直球で言われ泣かれて初めてこ …

新しい私からのお知らせ。

  またまた随分とご無沙汰をしていました。 皆さま、お元気でお過ごしでしょうか? 私は、今のところ病気の再発もなく、 元気にやっております。   実は、私、最近ある資格を取りました …


  1. ルルママ より:

    はじめまして。
    同世代のルルママと申します。
    「湯シャン」で検索したところ、こちらのブログにたどり着き、覗き見させて頂きました。
    こちらは1年前の記事ですが、拝読しました。自分も蚊に刺され易い体質ですが、最近は刺されなくなったので生意気なようですが、情報をおひとつ。
    蚊に刺され易い体質の方は足裏の常在菌が多いそうです。
    自分は足首から先、足裏を含めてアルコールを満遍なく塗布してみたところ、蚊とはほぼ無縁になりました。
    犬の散歩に行き、公園の芝上などで過ごすことが多いのですが、刺されなくなりました。
    以前は虫除けスプレーを使っていても、どこかしら刺されていたのに、劇的に改善しました。
    また、ハッカ油を併用すると防虫効果がアップします。
    自分は足裏のアルコール除菌+ハッカ油を足首、手首、肘に一滴つけてみたところ、効果抜群でした。毎年、ブユにも数カ所も刺されていましたが、今年は無縁です。敏感肌の方などはアルコールやハッカ油はNGな事もあるようですが。良かったお試しください。

    • minori より:

      ルルママさん、初めまして。コメントありがとうございます。
      情報詳しく書いて頂き嬉しいです♪実は私も今年の夏はルルママさんのように足の裏にシュッシュして蚊に刺されにくくなったんです。あまりの刺され方に子供が足の裏にアルコールが効くみたいだと教えてくれました。本当にすごい効き目ですよね!
      アルコールが無かったので、家にあったハッカ油やペパーミント油を水で薄めてそれを足の裏から手足、首のふりかけ庭仕事をしたところ、本当に刺されませんでしたよ!すごい効き目でした。「足裏の常在菌」初めて知りました。
      今年1度、振りかけるを忘れて庭に出たところ、何か所も刺され、気が狂ったように掻きむしりながら足裏のハッカ油が本当に効くのだとさらに実感したところでした。^^;不思議ですよね。誰が発見したのでしょうね。足裏アルコール。
      私のつたない記事を読んで下さり、そしてアドバイスまで頂きありがとうございました。
      これからもよろしくお願いいたします。みのり。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ