柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

50代シニア。消してしまいたい人生履歴が今の幸せに繋がっているという実感

投稿日:2019年10月7日 更新日:

 

人生に起きた事の全ては繋がっているんだなぁと最近思う事が多いみのりです。

父の介護をする中で、父のこれまでの人生の話を聞く事が多くなり、

自分のこれまでの人生を振り返る事も多くなりました。

 

消してしまいたい過去も、辛かった過去も、全てが今に繋がっている事を感じます。しかも今のささやかな幸せに気づく事へ繋がっているように思います。

 

辛かった過去は特にそう思います。

辛く厳しかった過去が、今の小さな幸せに濃く繋がっていると思えるから面白いですね。

 

それに比べて今までの幸せが、今のささやかな幸せに結びついているとはあまり感じられません。

 

人生を振り返っても、大きな幸せはたくさんあったはずなのに、思い出せるのは、10本の指で数えられる程のものです。

あとはほとんど思い出せません。

 

こんな事を考えてみて思うのは、

辛く消してしまいたい人生履歴があるからこそ、人生で大切な幸せだけを記憶に残してくれるのかもねと、

そして、消してしまいたいほどの私の履歴があるからこそ、今の私のささやかな幸せを感じで暮らせるのかもねと。

 

父が話す人生話を聞きながら、自分の人生の履歴書を頭の中で書き出してる私です。

 

でも、こう思いながらも自分の子供達には、辛い事が起きませんように、たくさんの幸せに包まれた人生を送れますようにと念を送っている私なのですが。笑

 

人生ってなんなのでしょうね。

私のこれからの残りの人生は、自分で作れるせっかくのおひとり様人生なのだから、毎日をプチ幸せで満たされる事を意識しながら生活できたらいいなと思います。

これに書けることを意識しながら。笑

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-自分の事
-, ,

執筆者:

関連記事

こんな私にも母の日はやってきます。

  北海道に住む長女からLINEがきました。 「お母さん、こないだアマゾンのタブレットの話したでしょう?あれ、写真とか撮れないんだけど、前に持っていたiPadみたいに写真撮れるほうがいい?」 …

消しゴムで消したい辛い記憶が変換された瞬間。

    今年の2020年は、長女が32歳 次女が30歳 息子が20歳、そして私が59歳になります。 目を閉じれば、子供達が生まれた日の事を昨日の事のように思い出せるのに、子供と私の …

捨てた過去なしでは繋がらない出会い。

  あの方は生きているかなぁ。と少し不安に思いながら25年ぶりに薄くなっている記憶を頼りに、ある人に逢いに行ってきました。 今回の再会は、捨てたはずの自分の過去なしでは得られなかった出会いで …

宗教DVの子連れ国際離婚は以外にも深い爪痕を残します。

こんにちは。 春になると、フラッシュバックに悩むみのりです。   子連れ国際再婚の14年間で一番苦しかった2013年の春。 この年の春を境に苦しいフラッシュバックが起き始めました。 &nbs …

ファンデーションの色1つでこんなに変わるなんて。

いつ使い始めたのかさえ思い出せない程、そうとう長い間使っていたファンデーション。 最後は半分に切り、最後の最後まで使い切り^^;、やっと新しい物を買いました。   今回購入したのは、ちふれ化 …


  1. ange より:

    同じくらいの女性はどんな事を思いながら日々過ごしていらっしゃるのか、聞いてみたかった。
    探しているうちにたどりつきました。
    これから少しずつ読ませてください。

    • minori より:

      angeさん、初めまして。
      コメントありがとうございます。たどりついて頂いて嬉しいです。お返事が遅くなって申し訳ありません。
      私も、同じ年代の方の日々の暮らし方をブログで拝見してホッとしたり
      自分の考えを見つめ直したりしています。
      つたないブログですが、これからもよろしくお願いします。
      みのり。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ