柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

宗教離婚 自分の事

宗教DVの子連れ国際離婚は以外にも深い爪痕を残します。

投稿日:2019年2月28日 更新日:

こんにちは。

春になると、フラッシュバックに悩むみのりです。

 

子連れ国際再婚の14年間で一番苦しかった2013年の春。

この年の春を境に苦しいフラッシュバックが起き始めました。

 

私という妻がありながら、堂々と妻の代わりになる愛人を探す夫と一緒に、息子の小学校の卒業式に夫婦そろって出席した時の、細胞が壊れる程辛かった感情が、あれから何年も経つのに、春が近づくと必ずフラッシュバックとなって現れます。

 

「卒業式」という言葉を聞いたり雰囲気を感じたりするだけで、自分の意志とは関係なく、心が乱れ、味覚、幻聴、悪夢が襲ってくるんですよね。

 

夢で泣いて、朝は体がこわばって目が覚めます。

 

そして頭がボーっとして何もできなくなります。

 

 

離婚して今年で5年。最近は元夫の事も忘れがちで、前向きに過ごしていたのに、春の香りと共にしっかりやってきたフラッシュバック現象。

心では忘れかけているのに、脳はしっかりこの時期を覚えている。

困ったものです。

 

明日は息子の高校の卒業式なんです。

前向きになりたいのに、やはり心がついていきません。

「卒業式」というフレーズだけで硬直してしまいます。

 

まだ、私の服も出してないし、ストッキングも用意していない。

ネックレスもバッグも、多分あそこにあったかなぁ。という感じでまだ確認もしていない。

本当は行きたくない。でも行かなきゃいけない。

朝から気持ちが揺れて葛藤しています。

 

今年は正月から割と元気に過ごせたので、フラッシュバックの事は忘れていたのにこんな有り様に自分でも情けないです。

 

つらい離婚を経験した方には、私みたいにフラッシュバックで悩む人も多いのではないでしょうか?

 

辛いですよね。自分でコントロールできない自分が。

 

今朝、息子を学校に送る車の中で、これまでの私の春の様子を話していました。

•中学校入学卒業の時の書類は、長女がすべてやってくれたこと。

•高校入学の時は次女がすべて書類に目を通して、処理してくれたこと。

 

息子が「なんで春になると変になるのか?」と私に聞きましたが、息子には言えません。

 

春イコール、フラッシュバックというサイクルは今年で終わってくれ~と願う私です。

 

◆◆◆ 今日の一言 ◆◆◆

・・・とウジウジ書いている途中で、来月で88歳になる父の様子を見に実家に行くと、父も卒業式に出席したいという事で2人で行くことになりました。

父は、大きなタンスからベスト付きの背広とワイシャツとネクタイを選び、靴も準備して、息子のお祝いも包んでくれました。

元気な父につられて私も元気をだして、ストッキングを買いにお店へ行きました。フォーマルコーナーを覗くとバッグが目に入ったんですよね。

家にあるフォーマルバッグは確か18年程前に一生使おうと思って買ったものの、さすがに飽きがきているし、家に帰って探さなきゃならないし、新しく買う事にしました。

底が広くてまあまあ見栄えの良いものが買えました。お値段980円。笑

今回使用した後、処分しても惜しくないお値段です。笑

 

明日の卒業式、これ持って頑張って父と行ってきます。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-宗教離婚, 自分の事
-, ,

執筆者:

関連記事

子連れ国際離婚から8年目の心の変化。

ブログの整理をしていて、息子の父親と離婚して8年が過ぎている事に気が付きました。 もう8年か早いなぁとも思えるし、離婚後の大変さを思うと、まだ8年かぁとも思えます。 どちらにしても確実に8年が過ぎて、 …

地元愛が無かった私だけど。

週に1度の父の洗濯物の交換の為、娘が住む場所から、一旦地元に帰って来ています。 私は、昔から自分の住む街に感心も興味も無く、なので地元愛がペラッペラに薄い人です。 そんな私なので、田んぼが広がり後ろの …

50代からの暮らしラクは見栄を張らずに素に戻ることでした。

こんにちは。 「小さい暮らしと野暮ったい暮らし」が自分の性格にあっているとつくづく思うみのりです。     最近は「小さい暮らしと野暮ったい暮らし」に、「何でもありの暮らし」が追加 …

60歳おひとり様の一人暮らしの私には規律正しい生活は無理があるって。^^;

  明け方の4時半就寝、日が昇った10時起きという今日でした。笑 これぞおひとり様で一人暮らしの特権のような自由な時間の使い方です。^^; こんなでも頭はスッキリしていて(結局6時間は寝てい …

住む家があるだけ幸せなはずなのに。

実家に間借り状態で住んでいる私です。 父親が認知症で目が離せなくなり、自宅を引き払い、ほんの少しの荷物を持って実家に引っ越してきました。 でも、実家では落ち着かないんですよね。住むところがあるだけ幸せ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

S