柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

生活の知恵 節約

こんな小さな達成感が好きです。

投稿日:

小さな暮らしの中での小さな節約が趣味の私。

今日は、久しぶりに小さな達成感を3つも感じて気持ちがほんわりです。

1つめは、庭の野菜だけで味噌汁を作りました。

朝から気分が良くて庭に出たところ、
庭のあちこちに薬味野菜を発見。

 

その野菜と台所で育てている切れ端の人参とねぎも加えて、味噌汁を作りました。

1つしかない腎臓のために、超薄味の味噌汁を作るので、こんな香りのある薬味が入ると薄味でも美味しかった。

 

2つめは、知り合いが「捨てる」と言った、葉の部分が乾燥してしまっていたからし菜を頂いて帰ったんです。
それを水でもどして冷蔵庫に入れていたら、見事に復活したんです。↓

ねっ?凄いでしょう!
うひょー!です。笑

で、冷凍庫にあるものを加えて作りました。

すごく得した気分です。

 

3つめは、庭で摘んだミントを古いお茶の葉と一緒に沸かしてミントティーにしました。

スーッとして詰まっていた鼻が通りました。笑
ミントアメよりはるかに良し。

 

なんだか久しぶりに楽しかったです。

こんな小さな小さな暮らしの中の達成感が私はやっぱり好きだなぁ。^^

◆「生活の知恵」一覧
◆「ささやかな暮らし術」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-生活の知恵, 節約
-, , ,

執筆者:

関連記事

50代おひとり様。小さな暮らしに食器棚も鍋も買いません。

  こんにちは。 食器棚なしの生活を始めて90日のみのりです。   引っ越して3ヶ月。いつも使う食器以外の器は、押入れのダンボールに入ったままです。   1度だけ、友人が …

資源ゴミの紙類は一旦捨てない事にしました。

資源ゴミ(紙類)が3週間分溜まったので、今週はゴミに出そうと思っている所へ、YouTubeのおススメに出てきた動画を見て、捨てるのを辞めました。 紙はこれから先の大事な燃料になるかもしれない。と言って …

私の底辺暮らしは未来に適応するため^^;

鈍感な私でも、これから先の食料不足や生活難が想像できます。 今までは、ぬるま湯に浸かっている状態での底辺生活を楽しんでいましたが、これからは凍り付いた状況の中での必死の底辺生活が訪れるような気がしてな …

お金ないのに贅沢な暮らしだなぁって思います。

灯油缶1つ18ℓの灯油で今年の冬を過ごしています。 11月に18ℓ買ってまだまだ残っています。 コタツに入っていれば暖かくて、ストーブもエアコンも付けなくても平気で過ごせています。笑 コタツに入ってい …

食品ロス対策への私が出来る小さな取り組み

随分前にテレビで「食品ロス」という言葉を知ってから
私の中で、お買い物に行くと必ずしている事があります。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ