柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

感情を口に出せるようになりました。

投稿日:


腎臓摘出手術の退院後17日めに、体調も良いし体力もありそうな気がしたので、リハビリのつもりで、
認知症父が入院している病院に洗濯物の受け取りに行ったのですが、

車で片道15分、寄り道20分、コインランドリー5分でギブアップでした。

コインランドリーの70分コースに洗濯物を入れてそのまま帰って来てしまいました。

行く前の次女の「お母さん本当に大丈夫?」の心配が的中です。

それから、頑張ってしまった事に何となく気分が沈み悲しくなり涙ポロポロで、娘のギャグにも泣きながら笑ったりしていましたが、^^;

以前の私とは違い、「悲しくなった」「寂しくなった」という感情を口に出せるようになっていましたよ。

以前は、何が起こっても「お母さんは大丈夫だから心配しないで」と言っていましたものね。特に父の1人自宅介護の時は。

悲しいという感情を口に出して甘えるってとても安心しますね。

今回の病気から色々な事を学ばせてもらいます。ありがとうです。

◆「病気と共に生きる」一覧

◆「認知症の父と私」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-,

執筆者:

関連記事

手術後の不思議な感覚。

左腎臓と尿管の全摘出手術をして今日で15日めです。 24年前にも手術をしました。 私が自分で感心するのは、子宮、卵巣、左の腎臓、尿管を失っても私は生きている。というか、人間は生きていけるんだ。という事 …

これってシニアあるあるですか?

今、身体が欲していない匂いが部屋中に広がっていて、ちょっと吐き気がしています。 本当なら食欲をそそるはずの匂いなのに・・・。 今日は炊飯器で煮もの調理したんです。 例の大根を使って味付けはおでんの素で …

60歳1日800㌍のおやつ断ちを続行中です。

久しぶりに食料の買い物に行きました。 でも、もうお菓子には興味が無くなったので、お菓子は無し。 お菓子の代わりに、値引きされたブロッコリーを買いました。しかも30円で。笑 値段は良いとして、お会計を住 …

8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」

こんにちは。 実家で一人ひっそりと、非課税暮らしをしながら暮らす60代です。 昨年、腎盂癌の手術を受け、生きる!と決めて、現在第2の人生の真っ最中です。 そんな前向きな気持ちを邪魔する物があります。 …

シニア体脂肪多めの私が毎年するこんな経験。

今日は、薄手の長いキュロットスカートを出しました。 暑くなると、パンツよりキュロットスカートの方が、風通しが良くて好きなんですよね。 今年でこれも3年目かぁ。なんて思いながらちょっと履いてみました。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ