柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

感情を口に出せるようになりました。

投稿日:


腎臓摘出手術の退院後17日めに、体調も良いし体力もありそうな気がしたので、リハビリのつもりで、
認知症父が入院している病院に洗濯物の受け取りに行ったのですが、

車で片道15分、寄り道20分、コインランドリー5分でギブアップでした。

コインランドリーの70分コースに洗濯物を入れてそのまま帰って来てしまいました。

行く前の次女の「お母さん本当に大丈夫?」の心配が的中です。

それから、頑張ってしまった事に何となく気分が沈み悲しくなり涙ポロポロで、娘のギャグにも泣きながら笑ったりしていましたが、^^;

以前の私とは違い、「悲しくなった」「寂しくなった」という感情を口に出せるようになっていましたよ。

以前は、何が起こっても「お母さんは大丈夫だから心配しないで」と言っていましたものね。特に父の1人自宅介護の時は。

悲しいという感情を口に出して甘えるってとても安心しますね。

今回の病気から色々な事を学ばせてもらいます。ありがとうです。

◆「病気と共に生きる」一覧

◆「認知症の父と私」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-,

執筆者:

関連記事

体力無しの61歳、1時間の草刈りで3時間の昼寝。

  台風後の荒れ果てた庭を3日間放置していましたが、近所の目もあるので、今日は重い腰を上げて庭の掃除をしました。 私って、年じゅう実家の庭の雑草の事を悩んでいる気がします。^^; そしていつ …

自分に起きた全ての事にありがとうです。

  私の3人の子供達と、1ヶ月滞在していた長女親子が それぞれ自分達の巣へ帰り1週間が経ちました。 やっと疲れが取れたところです。^^; 自分では元気だと思っているのに体は正直ですね。 今は …

60代一人暮らしのぼやきを聞いてください。^^;

シニアのおひとり様や一人暮らしの人は、毎日どのように一日を送っているのかなと気になります。 私は、人が苦手なくせに、話し相手がいないと寂しくて、 静かな空間が好きなのに、一人で寂しくしてる。^^; 料 …

作った人の想いが込められた野菜の力で元気がでた。

近くに住む叔母が時々育てた野菜を持ってきてくれます。 今日は、叔母の旦那様が作った里芋と、   叔母の庭に毎年ツルを伸ばすハヤトウリを持ってきてくれました。   実は、うちの裏庭の …

この分量どうなんだろう?

最近の私の夜ご飯はスムージーです。子供達が帰ってきている時は普通にご飯を食べていましたが、1人になってからはまた スムージーだけです。 今日は ・かぼちゃ ・人参の葉 ・ブルーベリー ・バナナ ・牛乳 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ