柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 家庭菜園

作った人の想いが込められた野菜の力で元気がでた。

投稿日:

近くに住む叔母が時々育てた野菜を持ってきてくれます。

今日は、叔母の旦那様が作った里芋と、

 

叔母の庭に毎年ツルを伸ばすハヤトウリを持ってきてくれました。

 

実は、うちの裏庭の畑の隅っこのシソを全部抜いた時、大きな里芋の茎を2つ発見して収穫を楽しみにしていたのに、気が付いた時には2つとも無くなっていたので、頭に血が上っていたのです。

代わりに叔父の里芋が私の手元にきました。

ハヤトウリは好き嫌いが分かれますが、私は煮物やスープ、シチューなどに入れるのが好きです。

野菜の値段が高い中、私の事を思い出してわざわざ持ってきてくれる事、有難いです。

それに、叔母夫婦は楽しい人でいつも明るく野菜を育てている姿をしっているので、その明るい叔母夫婦が作った野菜を触ると野菜が私を元気にするんですよね。

不思議です。

今日は、昨日ドシーンと豪快に尻もちをついたせいか、首が痛くて寝込んでいたのですが、野菜を見て元気になれました。

これを食べて元気になろう!と思えた叔母夫婦の野菜でした。

◆「60代からの健康 暮らし」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, 家庭菜園
-,

執筆者:

関連記事

料理で使った芋の皮から芽が出て再生栽培?

今日は朝から再生栽培のYouTube三昧でした。 お店で買ってきたキノコを自分で再生栽培する動画を見たんです。 「真似される場合は自己責任でお願いします。」って事でしたが、自宅で料理に使った後の残りの …

体重の不思議

夜の10時過ぎにお腹が空いて落ち着かなくなったんです。 ジャムはあるのにパンはない。 お菓子の買い置きももちろん無い。 目に入ったのはさつま芋。それも、足の親指が腫れた位の小さなさつま芋。^^; これ …

波乱万丈だった過去、永遠にさようなら~。

  こんにちは。 今日はローズマリーの香りに癒されながら、 最近私に起きた、ここの心の変化をお話ししたいと思います。 それは、私の心の大半を埋め尽くしていた真っ黒な5つの過去がストンと消えた …

6DKの間取りに時計が1つだけの私の暮らし。

  少ないお金の中で暮らしている私ですが、使う物の数がめっきり減ったこの生活が定着し気に入っています。 最近は、時計を1か所以外使わない暮らしをしています。 単三電池1つだって使わなくてよい …

60歳シニアのメリットだらけの甘い物断ち。

最近の私のおやつはゆで野菜になりました。 今日は朝から人参1本がおやつです。^^; 最近気付いたのですが、以前の私はお菓子が食べたかったのではなく、口をもぐもぐさせたかっただけだったみたいです。 その …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ