柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

不幸という気持ちを脱ぎ捨てれば幸せは自分のもの。

投稿日:

 

小さな幸せの積み重ねが大切だと思った日。

今日は布団から起きあがると、すごく寒く感じました。
外に出ると、太陽は出ているのに庭に霜がついていました。
どうりで寒いわけです。

こんな日はシチューが食べたくなります。

ストーブに火を付け、上にやかんとシチューの鍋を置きました。
コタツに入り、ボーっとしている間に、どちらからも湯気が立ってきました。

築48年の「ザ・昭和」の実家の雰囲気の中で、ストーブの火とやかんの湯気を独りみていると、なんだか遠い昔の祖母のお正月を思い出したりしていました。

鍋のシチューからも湯気が立ってきたので、知り合いから頂いた月桂樹の葉を入れると、とても良い香りがします。

 

・暖かい部屋と、
・ストーブの赤い火と、
・美味しそうな香り。

 

今までの人生の中でも、寒い冬はこんな幸せな時間があったはずです。でも、不幸ばかりを数えていたから気付けなかった。

これからは、小さな幸せを1つ1つパズルのように組み合わせて、いつも大きな幸せを感じていられるような私でいたいなと思う自分がいます。

 

3年前、息子が大学生になった時、提出する書類の関係で、隠していた家族の秘密を18歳の息子に打ち明けた時、全てを聞き終わった息子が、
「過去は過去。これからはそれぞれが幸せになればいいんだよ。」と言ってくれた言葉を思い出します。

あの時、息子の優しさがありがたくて、うんうんと頷きながら泣いたのに、心の奥では「こんなお母さんでも幸せになってもいいの?」という質問を何度も自分に繰り返してた私。

でももう違います。

幸せって言葉は自分には似合わないと思っていた自分を脱ぎ捨てれば、いつでも幸せは私のものですね。

隠してきたわが家の秘密を18歳の息子は黙って聞いてくれました

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-

執筆者:

関連記事

62歳の退院と療養

私、実は先週大きな手術をして、おととい 退院しました 今家に帰り 次女のお世話になりながら療養しているところです。 検査の結果を子供達がしっかり受け止めてくれ、そのお陰で私も手術を前向きに捉えられ生き …

血圧が190になる行為。

今の私は、片方の腎臓と尿管を摘出したので、 来月は3ヶ月に1度のCTの定期検診と並行して、 膀胱から内視鏡を入れて、膀胱の検査も受けなければいけないし、 左胸のしこりの経過観察もしながらこれも3ヶ月毎 …

自分に起きた全ての事にありがとうです。

  私の3人の子供達と、1ヶ月滞在していた長女親子が それぞれ自分達の巣へ帰り1週間が経ちました。 やっと疲れが取れたところです。^^; 自分では元気だと思っているのに体は正直ですね。 今は …

私の病気がいつか誰かの為に用いられますように。

左腎臓の全摘出手術をしてから今日で丁度1ヶ月。 1ヶ月の療養中、生きて行く事だけに気持ちを集中していると、それ以外の必要ない気持ちは削ぎ落とされ、楽になりました。   癌の疑いがあると医者に …

no image

この姿が本当だったらどんなにいいかしら^^;

去年の今頃から2㌔増加の私です。 痩せよう!と思いながら甘い物を食べて後悔の繰り返し。 体重計の数字でびっくりする事はあるけれど、普段は一人だし写真を撮る事なんてほとんどないのでコトの重大さにはいまい …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ