柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

罪悪感は忘れてねと形見用の日記に書きました。

投稿日:

認知症&栄養点滴&タン吸引の為入院している父の、着替えとオムツやその他の備品を持って病院に行って来ました。

購入した秋冬用のパジャマも入れました。

以前入所していた施設では、寝る時もパジャマではなく普段着のままで寝ていたので、父は家で使っていたくたびれた2組のパジャマしか持ってなくて、今回新しく買い揃えたのですが、

私は父の冬用のパジャマを選びながら、
・父の命は果たして冬まであるだろうか?
・今買わずに、もう少し様子を見てからの購入にしようか。
・無駄になると勿体ないしな。と、
そんな考えが一瞬頭をよぎりました。

あとでヒドイ娘だと思いましたね。
1組たった3000円程度のパジャマを手に取り父の命の長さを考えるなんて。

 

今は面会が出来ないので、病院に着替えを持って行っても父には逢えないまま帰るのですが、

今日は着替えの受け取りに主治医の先生が自ら来てくださり、「お父様はお変わりなく過ごされてますよ」と父の様子を教えて下さいました。

ここでも、ああ、秋冬用のパジャマ買って無駄にならずに良かったわと思う私。

父は一人で頑張っているのに、それなのに父の命を計りながら買い物をしたり、無駄を気にしたりする私。

父の認知症が長くなり、面会禁止も長くなると、段々と事務的になっている自分が見え隠れします。

酷い娘でごめんね。と思いながらも、こんな事を考えたり思う日もあるさ。と気持ちを切り替え帰ってきました。

そして、私が死んだ後に子供達に残す日記に今日の出来事と今日の私の気持ちを書いた最後に、

「もしも、お母さんがおじいちゃんと同じようになった時に、今のお母さんと同じ気持ちをあなた達が持ったとしてもその事でずっと罪悪感を持たないでね、持つ必要はないのよ。」と付け足しました。

こんな私ですが、また面会が出来るようになり、父の手を握りたいです。

◆「認知症の父と私」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

認知症父が微笑んだ目線の先のもの。

認知症の父に逢いに娘家族と施設に行って来ました。 父が認知症になって変わってしまった姿を見るのは初めての娘夫婦ですが、 「おじいちゃんは昔のままだったね。昔と変わらず話をうんうんと静かに聞いてくれて嬉 …

認知症の父から頼まれていたけれど仕方ないの。

病院へ父の面会に行って来ました。 今日は、ちょうど目を大きく見開いて起きているところでした。 「お父さん、こんにちは。」と言うと、私の声で私の事が解ったような表情になったんですよね。面会早々嬉しかった …

手探りのひとり介護は自然体の生き方に任せてみようと思います。

  前回書いた「毒入りお味噌汁」の件は、 付箋に「捨てないでね」と書いても捨てられ今日から「あさげ」です。^^; そんな認知症父のひとり介護は4か月目に入りました。 何もかも手探りの介護です …

外ではご立派な認知症父。そして私の苦労は闇の中。

一昨日の朝、夜中に燃えカスになった靴下やティッシュの燃え残りの残骸を、やぶに捨てに行こうとしている父を見つけ、血相変えて追いかけていた時、近所の方に会いました。家が燃えなかったのが奇跡です。 丁度その …

認知症の父に忘れても大丈夫!私が覚えているから。と伝えました。

10分前の記憶がほとんど消えてしまう父は、認知症でありながらも自分の記憶が無くなっていくことにとても不安を感じています。 なので、お世話をしている私は、なるべく私のほうから10分前の出来事を聞き返した …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ