柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

100歳まで生きてみたくなった孫との会話。笑

投稿日:

今日は遠くに住む長女と2時間もテレビ電話でおしゃべりしました。

娘は子供を産んで2年と3ヶ月。髪切り以外で初めて一人で外出したと喜んでいました。

しかも、オペラグラス持参で宝塚公演を観に。
しかもしかもチケットが2枚取れて2回も一人で行ってきたとか。

孫ちゃんがパパと遊んでいる時、ママがいなくても平気になったから、だから行けたの~。と言っていました。

良かったわね~。
幸せそうな楽しそうな娘の顔と声を聞くとこちらまで嬉しくなります。

テレビ電話に映る孫ちゃんはというと、最近は面白さも出てきて、テレビ電話中ずっと笑いっぱなしだった私。

「そうやってずっとおばあちゃまを笑わせて100歳まで長生きさせてちゃうだい」って言うと、「いいよ~」と。笑

愛おしい娘に面白い孫。

孫に笑わせてもらいながら本当に100歳まで生きたら、孫が40歳になった顔が見れるわね~なんてちょっとだけ真剣に考えた自分がいました。^^;

昨日の話じゃないですが、子供達に生かされて子供達のために生きるって贅沢だなぁ。っていう想いが益々強くなった今日のテレビ電話でした。

 

◆ 昨日の話
◆「子供達の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

親の好きな形と色を使う娘の優しさ。

  いつも料理が下手だと言っている次女が、クッキーを作ってみたの!と突然画像付きのメールをくれました。 最近私の元気ないのがバレちゃったかな?と思わせるような私の好きなハート型のクッキー。 …

甘くていいんです!

約2時間の距離を一日で往復する予定でしたが、子供にすごく心配されたので辞めました。 「退院したばかりの松葉づえついた子供を半日でも放っておけない。」と私が言うと、 「いいや、日帰りなんてお母さんのほう …

鼻にトンネルが開通したと喜ぶ息子にホッとしました。鼻中隔湾曲.下鼻甲介手術続編

  鼻の手術をした息子の昨日の続きです。 昨夜の「血が死ぬほどでてる」の息子からのLINEに、私も死ぬほど心配したのですが、今朝、 「血止まって楽になった」 「昼から綿抜く」 「今ガーゼ抜い …

息子は21歳。本当はやせ我慢しているのかもと思ったりして心配になります。

    もうすぐ息子が鼻の手術をするので、術後アパートに戻った時に、すぐに食べられるように食料を送りました。 今回も便利な生協から送りました。 鼻の手術だから、ゼリー飲料や柔らかな …

no image

息子の手本は姉の旦那君。

今年の帰省中、初めて息子から彼女の話を聞きました。 その息子と帰りのバスを待っている時、結婚している長女家族(息子にとってお姉ちゃん家族)の話になり、 なにげなく、長女のお婿君からたくさん届く孫の写真 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ