柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私 高齢の父の事

まさか認知症の父と会話が出来るなんて夢のようでした。

投稿日:

 

認知症父の面会に、次女と一緒に行って来ました。
次女は施設に会いに行くのも、認知症が激しくなってからの父に会うのも初めてです。

 

前回の面会の父の様子から、変わり果てた父を見て次女が悲しむかもしれないと思ったので「おじいちゃんを見てもびっくりしないでね」と伝えて家を出ました。

ですが、施設に着くと、もうすでにビニールのカーテンの向こうで待っていた父は、私達の姿を見て、

「おたくさま達はどなたさんですかな?」とニコニコしてこっちを見ていました。

視線をこちらに向けて、しっかり目が合いました。

「おとうさん、こんにちは♪」と私が言うと、

「よく来てくださいましたなぁ」と。^^

そして、「お父さんの孫の〇〇ちゃんも一緒だよ。」と次女のほうに視線を向けさせると、「次女ちゃんかい?それはありがとう」と父はしっかり次女に向かって挨拶しました。

記憶は無いけれど、認知症になっていても覚えているふりをしてくれるその気遣いに次女も嬉しそうでした。

父に、ご飯は美味しく食べられてる?って聞くと、「ああ、美味しく頂いておりますよ。」とニコニコして言ったので、

じゃあ今度、お父さんの大好きな宝楽饅頭を持ってくるね。みんなと分けて食べられるようにたくさん持ってくるね!と私が言うと、

「宝楽饅頭?それはわしの大好物ですぞ。それはいいですなぁ」と目が輝かせ私の方を向き、声を出して笑っていました。

 

次に、「そうだ!お母さんがとびっきり奇麗に写っている写真を今度持ってくるね。お母さんが一人で写っているのとお父さんと一緒に写っているのとどっちの写真がいい?」と聞くと、

少し考えて「両方がいいですなぁ」と言ったので、傍にいた施設の方と私と次女と父と皆で笑いました。

認知症なのに、私と次女に失礼のないように、差しさわりないように応えようとする昔の父そのままでした。

 

宝楽饅頭の話の時も、母の写真の時も、父が「お宅さんはお気遣いの出来る方ですなぁ」と言いながら私に微笑んでくれました。

こうやって笑う父がまた見られるなんて夢のようでした。

それから、実家の庭の花の事、父が植えてくれた果樹の事を話しているうちに面会時間の15分のベルが鳴り、

じゃあ、お父さんまたね。と私が立ち上がろうとした時、果樹の話をした時の「柿の名前は何じゃったかのう?」と父が聞き返したので、びっくりでした。

えっ??お父さん、果樹の話の記憶が残ってたの?

この最後の父の一言が、どれだけ嬉しかったことか。

前回の面会で、もう父との会話のキャッチボールを諦めていた私だったので、今回の父との面会は私の力にもなりました。

昨日は父の目に力があったし、言葉も多かったので、本当に嬉しかったです。

認知症の父が、
一生懸命生きているのが次女にも私にも充分過ぎるほど伝わった昨日の面会でした。

◆迷惑そうな顔をする認知症父に戸惑う私でした。

◆私を忘れた認知症父の事をもうこれで充分だよと思えたのは。

◆「認知症の父と私。」一覧

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-認知症の父と私, 高齢の父の事
-,

執筆者:

関連記事

施設入所13日目。父の事を忘れさせてくれた事。

  ハンドメイドのYouTubeをみていると、作りたくなった物があったので、布が入った箱を開けてみると、なんと!好きだと思っていた布ほとんど好みが変わってしまっていました。 知らない間に柄の …

認知症の父から頼まれていたけれど仕方ないの。

病院へ父の面会に行って来ました。 今日は、ちょうど目を大きく見開いて起きているところでした。 「お父さん、こんにちは。」と言うと、私の声で私の事が解ったような表情になったんですよね。面会早々嬉しかった …

たった10万の差額で3割負担の父の施設選びで思う事。

今日は朝から父の施設を3軒見て回りました。 1軒、このコロナの中でも見学できるところがあり、大きなテラスも天窓もあって明るく、 施設の方の対応も良かったので、一応申し込みをしました。 しかし、介護保険 …

こんな行き場のない不安と恐怖に苦しむ事は予想外でした。

先日、認知症の父と私の間で、私が大爆発するような父の言動があり、「いい加減にしてーーー。!!!」と大声で叫んでしまいました。 次の瞬間、血管が切れたかも。と思った程です。 それ以降、認知症の父を毎日み …

施設入居の話をしたのは間違いだったかな。様子が変わる父。

 昨夜の11時頃、父の部屋からのドスンという音と父の唸り声で目が覚めました。 慌てて部屋に行くと、父が半袖の下着1枚になり、ベッドの横の部屋に座り込んでいました。 やっとどうにか父を立たせて、ベッドの …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ