柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

けれど、老いは嫌じゃない。

投稿日:

今日の私は、朝は寒くてこたつに足を突っ込み、昼は暑くて家の中でのぼせてしまいました。

日中は27度もあったとか・・・。

干したネギがあっという間に乾燥するのは嬉しいけれど、こんなに朝と昼の気温差が激しいと身体がついていきませんでした。

そして今日は月曜日。
最近、あれっ?おかしいな?と必ず体調不良を感じる月曜日です。

土、日曜日と人の輪の中に身を置くと、必ず月曜日には頭痛と気だるさが襲うようになってしまったんです。

今日はそんな月曜日の症状に加え、気温の変化によるのぼせでキツイ一日でした。

 

そんな今日は、長女の35歳の誕生日。
私はケーキに地鶏にビールで一人静かに誕生日を祝おうって思っていたのに、この体調では無理。^^;

先日次女が残していったオロナミンCと地鶏で祝います。^^;

5月になったばかりの気温でこんなにのぼせている自分にびっくりです。
電源は点けてないとは言え、5月にコタツに足をつっこんでいる自分にもびっくりだけど。^^;

 

父の生活をお世話している頃(認知症前)いつまでもコタツ布団を仕舞わない父に、

「もうそろそろ仕舞おうよ、世間はもう夏なのにそんな寒いのぉ?^^;」といつまでもコタツに入っている父に意地悪っぽく言っていた、今より少しだけ若かった昔の自分を思い出します。^^;

今は完全に父と同じになりました。笑

とにかく、電源は入れて無くても足を突っ込むと安心するんですよね。特に今日みたいに具合の悪い日はね。

でも、老いるって嫌じゃないです。

家族(子供3人と私)を代表して、形見として残す予定の私の日記に子供達に老いの進み具合を書き残して教えてあげられるって思うと自分の老いは嫌いにはなれない。^^;

 

と言いながらも、具合が悪いのはしんどいなぁ・・・。^^;

さてと、現在5時。地鶏を早めに堪能した後は、27度の太陽の下で干したお布団にくるまって早く寝るとします。

 

◆「60代からの健康 暮らし」一覧
◆年収100万以下の私はこの日記を財産として残す事にしました。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-, , ,

執筆者:

関連記事

薄味油抜きご飯にも慣れました。

病気をしてから、植物油を出来るだけ身体に入れない食事をしてる私です。 今日、冷凍庫を整理していると、焼きそば麺が出てきました。 家に無ければ食べたくないのに、手に取ると無性に食べたくなるんですよね。 …

自分の為だけの暮らしのアイディアに飽きがきた。

今日は、自分が細く長くひっそり小さく暮らしていける為の(笑) 出来る範囲の下準備をしていました。 ・乾燥させてそのままになっていた山椒の葉を粉にしました。 これで、お漬物や色んな味付けに使えて、調味料 …

0円お茶が6種類作れる実家の庭。

もうすぐ5月だというのに、日中の気温が13度。 宮崎に生まれ育って、こんな時期にコタツに入り寒いってつぶやくなんて人生で初めてかも。 今日は雨も降っていたので、ずっとコタツでYouTubeのお茶の作り …

60代の自分の良いところ探し。

今週は、「自分見つめ」で疲れてしまった私でした。 少し前の記事にも書いた、優しい人からの優しいメールの中に、 「君にはもっと自分の事を好きになって欲しい」という優しい言葉を頂いたことがキッカケで、 「 …

ブタクサアレルギーの恐怖を忘れていた結果・・・。

  昔住んでいた周りが、セイタカアワダチソウが密集していて、そこでアレルギーを発症した私。 そして、体質が変わりブタクサでも酷いアレルギーが起こるようになりました。 普段の生活では、極力草が …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ