柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

100均商品

100均で残念だった買い物2個はこれとこれ。

投稿日:

ずっと気になっていた実家の流し台のすき間。
私が居候するずっと前からガムテープが貼られていました。
料理の写真を載せる時、度々写り込んでいたここなのですが。↓

もう1か所は反対側のここ。

アルミテープできれいにしようと思っていた所、100均でアルミテープを見つけたので、良い物見っけ!という事で早速買って帰りました。

これです。↓

どころがどっこいでしたよ!^^;

笑っちゃう程の薄さ。ぺらぺら~って感じ。

ここまで薄さを追求する?と言う程の薄さで、貼っている最中から破けるのですよ。
もう笑うしかなくって、笑いながら貼りました。

上から3回重ね貼りしましたが、それでもすぐ破けそうな感触でしたが、一応3回で終わらせました。笑
(まあ、ちょっとの油断で破けるのは時間の問題でしょう)

原材料不足と値段の高騰が原因でしょうね。ここまで薄さを追求するのは。^^;

これなら値段高くてもホームセンターで買うべだったと、買った事を後悔したアルミテープでした。

 

2つ目は、包丁。

今使っている包丁の切れ味が悪く、結構力を入れて材料を切っていいました。

100均の包丁でも良く切れるよ。という実際使用している人の感想を聞いていたので、100均の包丁を買いました。

 

使った感想は、白菜を切るのに今の包丁以上に切れませんでした。^^;

新品なのに、白菜が切れないわ・・・。^^;

オモチャじゃないんだけど、おもちゃみたいに切れない本物の包丁で力をいれて白菜を切る私。

こっちも笑っちゃうほどの衝撃でした。^^;

100均で2個買って、2個とも残念な結果になった買い物でした。

物を作る材料費が高騰しているのは解りますが、この笑っちゃう程の低いクオリティーはどうなんだろ~。

 

※100均の包丁切れるよ~。と教えてくれた人は何年も前に100均で買ったので、あの頃の包丁は良かったのでしょうね。

皆さまも、包丁とアルミテープにはご注を・・・。^^;
ちなみに今回の購入はセリアではありません。^^;

◆「100均商品」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-100均商品
-, ,

執筆者:

関連記事

100均ダイソーの蓄光シールは数も光り方もお値段以上でした。

  こんにちは。 108円で良い買い物をしたなぁと喜んでいるみのりです。   息子の日用品を買いにダイソーに行って、こんな物をみつけました。 その名は「蓄光シール」 これを見て、す …

子供の急な発熱に100均の氷嚢(ひょうのう)がとても役にたちました。

こんにちは。 今日は、子供の急な発熱に100均の氷嚢がとんでもなく役にたったという体験記です。   ウチの子供、といっても18歳のでかい子供なのですが、明日から大事なテストという日に 急に3 …

コンビニ用簡単エコバッグをダイソーの手ぬぐいで作ってみました。

  ちょこっと買いに便利な小さめなエコバッグを作りました。 コンビニで少しだけお買い物した時にも大きなエコバッグを使っていた私。ちょこっと買い用の小さめなエコバッグが欲しいと思っていたので、 …

狭いキッチンに最適!100均ワイヤーネットスタンドを冷蔵庫に逆さまに使うワザ。

  こんにちは。50代おひとり様のみのりです。 突然ですが、わが家のキッチンって本当に狭いんです。 どれくらい狭いかと言うと、動けるスペースを歩幅で表すと幅は2歩、長さは7歩という笑っちゃう …

1分で解決する地震対策を放っておいた私。

  実家の小さな食器棚のドアがなんの引っかかりもなくスルっと開くのがいつも気になっていたんです。 大きな地震が来たら、ドアが開いて中の食器が飛び出すのは目に見えてるのに、なかなか対策をせずに …


  1. おにぃ より:

    みのりさんこんばんは。
    私も去年、100均で包丁を買いました。みのりさんと同じくまわりの100均の包丁は意外と切れるよという評判を信じて。。。
    私が購入した包丁は丸ごとのキャベツを半分に切ろうとしたらシナって挟まって怖い思いをしました。かぼちゃなんてとても無理です。それ以来簡単に切れる柔らかいもの(魚肉ソーセージとか)しか切ってません。
    ケガをしては大変です。みのりさんもお気を付けくださいね。

    • minori より:

      おにぃさん、こんばんは!
      なんと!おにぃさんも100均包丁を・・・。そして使うものは魚肉ソーセージなど柔らかい物・・・笑。ごめんなさい笑って^^;。私もおにぃさんのコメント見る前に、魚肉ソーセージと固さが似たバナナを100均包丁でカットしたばかりだったので、一緒だ~と思って笑ってしまいました。実はブログ書いた後、父が研ぎ石を持っていた事を思い出し、うす暗い中、外で研ぎ石探しをしていました。研ぎ石が見つかったら今までの包丁を研いで使います。しかし、今の100均の包丁、切れなさ過ぎてかえって危ないですよね。ご心配ありがとうございます。きっとお豆腐専用になるかな?笑。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ