柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

世の中の事、ひとり言 生活の知恵

食べられる雑草「つゆ草とカラスノエンドウ」

投稿日:

 

非常時に備えて、食べられる草の知識を増やしたいと思っています。

しかし、私は臆病で怖がり。
もしも、似ている毒のある草を間違えて食べてしまったら・・・。と思うと、似たような種類が存在する食べられる草は、怖くて食べようと思えません。

そんな私が、つゆ草とカラスノエンドウが食べられる事を知りました。

これなら、私でも他の似ている草と間違うことなく摘んで食べられます。
しかも、土手を探さなくても、つゆ草は裏庭の畑に毎年生えます。

去年の夏も、わんさか生えた雑草の中につゆ草がたくさん生えていましたから、きっと今年も生えてくるでしょう。^^

「カラスノエンドウ」は、
先っぽが柔くて美味しいのだとか。あの豆も食べられるなんて知りませんでした。てっきり食べちゃいけない豆かと思っていました。^^;

このカラスノエンドウも、家のすぐそばに毎年生えます。
まだ食料がある今はすぐに食べようとは思わないけれど、いざとなった時に、食べられる草が近くにあると思うと心強いです。

なにせ私は草好き。昨日も一昨日もゲンノショウコ、ユキノシタ、ヨモギ、三つ葉などの薬草で天ぷら三昧。

昨日↓

 

一昨日↓

 

昨日なんか、地鶏もあったのに薬草の天ぷらに地鶏が負けた程です。^^;

 

話を戻して、つゆ草やカラスノエンドウってどんな味がするのでしょうね。

そういえば昔、子供が小さい頃、子供が摘んだカラスノエンドウの豆が冷蔵庫にたくさん入っていて、これが本当に食べられたらいいのにねって笑った事がありましたっけ。^^(1度目のド貧乏時代)^^;

今度、子供が帰って来た時、カラスノエンドウ料理を出してみようかな笑。
楽しいだろうな。一緒に試食するのは。
そして覚えているかな?あの時の冷蔵庫の事 笑

食べられるものをもっと勉強しようと思います。(昆〇以外)
どんな時でも子供達を守れるのは、親の私しかいないから。
(皆いい大人だけど・・・。^^;)

◆生活の知恵
◆世の中の事 ひとり言

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-世の中の事、ひとり言, 生活の知恵
-, , , ,

執筆者:

関連記事

50代おひとり様。小さな暮らしに食器棚も鍋も買いません。

  こんにちは。 食器棚なしの生活を始めて90日のみのりです。   引っ越して3ヶ月。いつも使う食器以外の器は、押入れのダンボールに入ったままです。   1度だけ、友人が …

生きているという意味。

希望に満ち溢れる2歳の孫とLINEビデオで笑い、残りの人生に元気をもらい、 その足で病院で寝たきりになってしまっている人生が残り少なくなっている92歳の父を見舞い、今まで生きてきた自分の人生を考えます …

昭和の暮らしに感動。自分も歳を取ったのだと思います。

実家で私がいつも座る後ろの台にはこれがあります。 竹を切って作ったペンたて。 ずっと家にあるので、家の中の風景に溶け込んでいて、今まで良く見る事もなかったのですが、 Wi-Fiもつながっていない、テレ …

50代。安い服でも人に褒められる着こなし術

こんにちは。 自分流の着こなしを見つけたおひとり様のみのりです。   50代って似合う服が少ないと思いませんか?   今まで好みだったデザインが似合わなくなったり、新しく気に入った …

雑草のつゆ草を天ぷらにして食べてみました。

つゆ草が食べられる事を急に思い出したので、天ぷらにしてみました。 これがつゆ草です。あちこちに生えていますよね。 実家の庭にも困るほど生えています。 初めて食べるので少量摘んできました。 そして、庭に …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ