柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

生活の知恵 節約

またあみ出した究極の暮らしの節約。

投稿日:

お金のかからない暮らしを考えるのが好きです。

今日は、寒かったので雑炊を食べたいのに炊いたお米も冷凍ご飯もなくて・・・。

雑炊のために炊飯器で50分かけて炊くのもなんだかなぁ。と思いついたのが、お米を鍋で沸騰するまで火にかけて、それをすぐ布に巻いて保温すると出来ないかな?という荒業。

グツグツさせるとガスがもったいので、グツっていったらすぐに火を止める!

という訳で、失敗しても雑炊にするだけのお米なので試しにやってみました。

鍋にお米と水を入れて火にかけ、はい、グツっとしました。はい、すぐにガスを止め布で巻いて保温2時間。
こんな感じになっていました。

少し芯が残る所がありましたが、私が食べるのは雑炊。これ位の出来上がりで充分満足です。

今までは、雑炊が食べたい時にご飯のストックがない時は、炊飯器で50分かけてお米を炊いてそれから雑炊を作っていましたが、これなら電気代もガス代も浮きまくりです。

なにせ、ガスでグツ!だけですもん(グツグツではなくグツ!)笑

こうやって、暮らしの中でお金がかからない事をあみ出した時が一番楽しい私です。自分では見れないけれど、こんな時はきっと目が輝いていると思います。笑

雑炊も美味しかったです。↑

ちなみに、ゆで卵を作る時も、私の場合はグッ!だけで即強引に鍋を布に包みそして放置です。^^;

◆「生活の知恵」一覧

◆「節約」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-生活の知恵, 節約
-, , ,

執筆者:

関連記事

子育てが長いだけのダメ母でも褒められた必殺アイロンがけの節約方法

こんにちは。 昨日の朝、息子の学生シャツにアイロンをかける時 思わずクスっと笑ってしまったみのりです。   なぜかというと、シャツの袖に3本もくっきりアイロン線 がついていたからなんです。 …

幸せだと思えばそれが幸せ。

  先日お金の事でちょっとだけ涙した私でしたが、普段はあまりお金の事は気にならず、ただただ自分が楽しめる方法でお金のかからない暮らしを楽しんでいます。 今日は、玄関に草花ではなく雑草を飾りま …

食品ロス対策への私が出来る小さな取り組み

随分前にテレビで「食品ロス」という言葉を知ってから
私の中で、お買い物に行くと必ずしている事があります。

低収入生活の母として手作り200円の楽しみ方

夜寝る前にホッとするようなYouTubeをみるのが日課の私。 そして心惹かれたのがイチゴのエコたわし作りの動画。 今までエコたわしというと、私の中では「ダサいけどエコ」というイメージでしたが、今は可愛 …

生活保護の半分以下の暮らしだけどやる気が出ます。

  去年の暮、4年は着るぞ~と思って買った一張羅のトレーナーに大きな油ジミを3か所も付けてしまいました。 きっと大きなチキン南蛮を大きな口開けて口に放り込んだあの時についたものと思われます。 …


  1. さら より:

    みのりさんの目が輝いているのが見える様です!

    私も今日のお昼は冷やご飯でしらすと卵の椎茸の雑炊でした。 ご飯は普段は鉄鍋で炊飯してるのですけれど、ガスで多めに炊いて冷凍しレンジで解凍するのと、電気炊飯器で炊いて保温するのと、光熱費はどちらが高いのでしょうね?美味しさは断然ガスで鉄鍋の方ですが。

    グッときたら保温。いいですね。かなりの光熱費節約ですよね!保温調理はカレーやシチューでしたことあります。硬めのご飯ならチャーハン、チキンライスにも応用できるかしら?”グッ”の加減でお米の硬さを調節してまた色々試してみたいです。    ※節約に目がないさらより。

    • minori より:

      さらさん、こんにちは!
      しらすと卵の椎茸雑炊良いですね。お店のメニューのようです。鉄鍋のご飯美味しそうですね~。ガス代も電気代も味も香りも炊飯器より断然鉄鍋のほうが軍配を上げるかと✨。
      昔祖母の家のかまどで炊いた匂いと味が蘇ってきました。中国の田舎でもおこげばかりのご飯を頂いて笑いながら食べたのですが、それが妙に美味しかった事も思い出しました。

      私のおかしな節約話しにさらさんがコメント下さった事で懐かしい事を思い出しました。ありがとうございます!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ