柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

世の中の事、ひとり言

あれもこれも削られて夜景までも暗くなって。

投稿日:

・お年玉用に新札両替に郵便局に行くと、今年からは新札の両替はやっていませんでした。

「申し訳ありませんが銀行に行って下さい。」と言われましたよ。

思わず、「こちらは銀行ではないのですか?」とつっこみそうになりました。^^;

・他の銀行に行き、新札に両替して頂き、ついでに毎年2セット頂くお年玉袋の事を聞いてみると、1セットしか頂けないとの事でした。

・夜、夜景が見える家の窓のカーテンを閉める時、あれ?となんだか夜景に違和感を感じました。綺麗に輝いていた夜景の灯りが少なくて暗いのです。

少しずつ、確実にいろんな所で色んな事が最小限までカットされていて、まるでバブル期の前に戻った感じです。

外に出ると思い知らされますね。そして、まさか夜景までかわるなんて・・・。考えても見なかった事でした。

◆銀行でまた廃止になった物。

◆年金支給日の楽しみの1つの粗品が廃止になるなんて。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-世の中の事、ひとり言
-,

執筆者:

関連記事

丸見えの庭に実がなる野菜は防犯を考えてしまいます。

    このハヤトウリ↑をやっと庭の隅っこに植えました。 植える場所をすごく悩みました。 ・・・というのも大きな実がたくさん収穫出来るハヤトウリを、外から見られてしまった時の事を想 …

のんびり屋の私が備蓄に神経をとがらせる訳は。

何年か分のつもり預金を使って、少しずつ備蓄をしています。 本当は、家族みんなで与論島にもう1度行きたい!という気持ちでつもり預金を始めたのですが、ここ最近の世の中では、それよりも備蓄が先かなと思い、生 …

ダンボールに座っている人を見ると思い出す光景

最近のYouTubeのショートには、家や仕事を失ったのか、路上でダンボーㇽに座っている人の姿が多くないですか? そういう動画を見ていると、昔中国にいた頃道端にたくさん座っていた物乞いの人を思い出します …

えッ?じゃあ古い灯油はどうすればいいのですか?

灯油を買いにガソリンスタンドに行ったんですよね。 去年の灯油が3リットル程灯油缶に残っていたので、スタンドで処理してもらおうと思い、 係の方に「この残っている灯油を処分していただけませんか?」って聞く …

no image

簡素化された小包みで昭和を思い出す60代。

こんにちは。今日も一日お疲れ様です。 私の今日の出来事は、毎年楽しみにしているお菓子の詰め合わせの小包が届いたんです。^^ だけどその詰め合わせを手に取った瞬間、ん??という感じがしたんですよね。 そ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ