柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

実家の事

歳を取ると逢える事にとても意味を感じます。

投稿日:

兄が1泊2日で帰ってくるので、あれこれと実家を整えています。

お風呂を磨いたり(よく見たら汚れてた^^;)料理を仕込んだり、お布団を干したりシーツや毛布を洗ったり・・・。

人が泊りに来てくれると、生活に張りがでるし家が整いますね。

料理は、私達が子供の頃母が良く作っていたきびなごの南蛮漬けにしようと計画していたのに、作ったのは骨付き鶏肉と大根と玉子の煮物。作った後にアッ!そうだった!と気付く始末。

まあ、仕方ないですね。また今度のお楽しみです。

からし明太子も買いました。きっと好きかな~と思って。

全て迎える準備が出来たので、見栄えの悪くなっている庭の手入れもして終了。

ホッと一息ついている所へ、庭で花を育てている近所の方が、菊をたくさん持ってきて下さいました。

実家の仏壇には、小さな菊の花と造花しか無かったので、この沢山の見事な菊が仏壇に飾られているのを見て、兄も喜ぶと思います。
偶然にもすごいタイミングで頂きました。

明日は空港までお迎えに行って来ます。
4,5年ぶりかな?帰って来るのは。楽しみです。

気が付けばお互いシニアの仲間入り。
歳を取ると、逢える事にとても意味を感じます。

◆日常の事

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-実家の事
-

執筆者:

関連記事

親の遺品整理は一人では出来ないから。

  母が亡くなって9年が経ちます。 実家には母の物がそのまま残してあります。 私達姉妹は行き来がないので、私一人の考えでは母の物を処分する事は出来ないので、9年もそのままになっています。 母 …

実家の大型タンスを処分した1番の効果は意外な事でした。

ネットサイトに出品していた大型タンスを2日がかりで無事引き取って頂けたので、部屋の掃除をやりました。 「大型家具」と掲載したのに、写真も付けたのに、お一人で引き取りにみえました。 なんで???^^; …

体力無しの61歳、家のジュータンを剥がして後悔する。

  今日は秋晴れだったので、自分の体力の無さをすっかり忘れ、居候している実家のじゅうたんが目につきバタンキューの私です。 草アレルギーとハウスダストアレルギーを持っている私なので、ずっと居間 …

古い実家を維持する大変さ。

今日は、昨年の大型台風で壊れてしまった雨戸の修理を一人でやりました。 昨年、台風の最中、木枠の雨戸がバリバリに壊れ荒れ狂う風雨の中、雨戸が無いというそれは恐ろしい恐怖体験をしたのに、あの怖さものど元を …

16年目のエアコンから水滴。

  実家に一人で暮らしています。 その実家の居間で朝から変な音がしていたんですよね。 ポトン ポトンと一定のリズムで。 最初どこから音がするのか解らなかったのですが、エアコンの近くに行くと、 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ