柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

貧乏神よさようなら。^^;

投稿日:

底辺の下のド底辺の暮らしをしている私です。

そんな私ですが、今週もたくさんの頂き物で何不自由なく暮らす事ができました。
有難すぎて目眩がしそうです。^^

そのお話をする前に、いつものように今週の出費から書き出してみますね。

11/20(日)
・食費お菓子200円
・靴下2足 糸 330円
33011/21(月)
・食費0円
11/22(火)
・食費1820円(自分の分520円)
11/23(水)
・食費0円
11/24(木)
・食費1800円(父のお金で購入)
11/25(金)
・食費0円
11/26(土)
・食費0円

火曜日は近所に住む親せきにおでんを作って持って行ったのでいつもより食材多めで金額も多め。
木曜日は兄が帰って来る時の料理の材料を買いました。ついでに近所の親戚にもおかずを届けたいし、父のお金を使ったので本当は実質0円。

後は、これから先、世の中の物が不足した時に、持っている物をリメイクするのに糸が無ければできないと思い、家にあるのですが1つ予備として買いました。

出費はこの位で、あとは頂き物のラッシュでした。

 

近くに畑を借りている叔母から、野菜が出来過ぎたので好きなだけちぎってくれない?と有難い電話をもらいました。

大根が美味しそうだったので、その大根でおでんを作り野菜のお礼に持って行くと、またまた大量の野菜や果物を貰って帰りました。

 

冷蔵も冷凍も野菜でパンパンです。
その日、裏庭に出ると、裏の奥さんが庭の畑から大根を1本引き抜いて食べて!と下さいました。また大根が増えました。笑

これで大根が3本になりました。^^;
冷蔵庫にすき間を見つけて押し込みました。^^;

 

次の日、2件隣の88歳のご高齢の奥様から「生協の宅配を頼み過ぎたの。冷凍庫に入らないの。悪いけど良かったら貰って頂けないかしら。」と電話あり。かご持って喜んで貰いに行ってきました。笑

こんなにたくさん頂いちゃいました。本当に有難いです。

かごを持って行って正解でした。

そしてこの方とは実家で48年のお付き合いなので、兄が帰って来ることを伝えると、玄関が華やぐわよと言って、庭の椿を切って下さいました。

 

そして昨日は、兄が帰ってくるのに、仏壇に小さな野菊しか飾ってないなぁ。買うのを忘れちゃったなんて思っている所へ、近所の方が、今年も庭に菊の花がたくさん咲いたからとこんなにたくさん下さいました。

 

恐るべし頂き物。そして恐るべき幸せ者の底辺暮らし。
訳解らない程たくさん頂いている間に1週間が過ぎました。^^;

こんな1週間でした。

今週も読んで頂きありがとうございました。

◆「1週間のまとめ」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-,

執筆者:

関連記事

1週間1752円の地味で質素な暮らしを楽しむ60歳おひとり様です。

  収入無しで預金を切り崩しての実家で質素な居候暮らしをしています。 これがですね、こんな暮らしでも私の気持ちに柔軟性が出てきて、慣れると窮屈な暮らしでもなく、しかもなぜか頂き物も多く、不思 …

60歳、金持ち風からいつもの底辺暮らしへ戻っても平気な訳。笑

正月は2年半ぶりに息子が帰省し、親子3人が久しぶりに揃ったので、財布のひもを緩めました。 食べたい物を食べ、欲しい物を買う。 と言っても、子供達は母親の作ったものが良いと言うので、外食無しの家食ばかり …

気付けば食料を買ったのは9日ぶりでした。

  今週は、朝からずっと同じ場所に座っている事が多くて、 気分は良いのですが、動きたくないし眠たいし食べたくないという気持ちが強かった1週間でした。^^; そんな私の1週間の出費はこんな感じでした。 …

食費だけの出費で後はサバイバル暮らしの1週間でした。

今週は、早朝から気温が30度を超える日が続いたので、ソファーに座り食べては寝ての繰り返し。 ほとんど家に閉じこもっていた1週間でした。 なので、当然お金も余り使う事なく、今週も生きていることを疑われそ …

60歳、お菓子ばかり食べていた1週間でした。

今週は、血圧が高いんだろうなというような身体のだるさが続いた1週間でした。 そして、自分が体調がすぐれない時に、他人のお掃除のお手伝いに行く事ってどうなんだ?とすごく考えた1週間でした。結局いきました …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ