柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

世の中の事、ひとり言 日常の事

えッ?じゃあ古い灯油はどうすればいいのですか?

投稿日:

灯油を買いにガソリンスタンドに行ったんですよね。
去年の灯油が3リットル程灯油缶に残っていたので、スタンドで処理してもらおうと思い、

係の方に「この残っている灯油を処分していただけませんか?」って聞くと、「出来ません」と。

えッ?出来ないの?

「今年から余った灯油の処分はしていない」という事でした。

「じゃあ、余った去年の灯油はどうやって処分すればいいの?」と聞くと、アルバイトの方が、それはちょっと解りませんと。

店長さんが出てきて、「もしも処分したいならここまで行って処分代を払って処分して下さい。」と言われた場所が家から遠ーい所。

 

去年まで、灯油缶に少し残ってしまった灯油は、無料でスタンドで処分してくれていたのでこんな事になっていて戸惑ってしまいました。

灯油缶は1つしかないし、仕方ないので去年の余った灯油に混ぜて新しい灯油を入れました。

店長さんが、「問題が起きても責任は取れませんよ」と言いましたが、これしか方法ないでしょうに・・・。と心の中で思いながら、「仕方ないですものね」と返事しました。

もうこれからは、灯油はきっちり使い切らなければならなくなりました。

宮﨑は急に暖かくなるので、灯油を余らせる事がよくあるんですよね。
でも、今まではガソリンスタンドが無料で処分してくれていたので、灯油が余る事に対して、何の問題もなく思っていましたが、

これからは、処分にはお金もかかるし、捨てる場所も遠いとなると、考えて灯油を買わなければです。

しかも、灯油缶を包んでくれていた無料のビニール袋は1枚10円になっていました。(これは仕方ないか)

どうか、去年の灯油と混ざったこの灯油が使えますように。
灯油を入れた時は、疲れていて頭が働かなかったのですが、本当は何件かある他のガソリンスタンドを回って聞いた方が良かったのかも。と今日は後悔しているところです。

灯油の処分に関わらず、今までの便利だった事や当り前だと思い込んでいた事が、1つ1つ姿を消していってますね。

◆日常の事

◆世の中の事ひとり言

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-世の中の事、ひとり言, 日常の事
-,

執筆者:

関連記事

雑な性格が吉と出た灯油の残り。

なんと、昨晩、肌寒くてストーブをつけてしまいました。 宮崎でですよ! 5月も31日にストーブだなんて人生で初めてです。^^; 先日34度の日、やっとコタツのかけ布団を洗ってコタツを仕舞ったのですが、昨 …

昭和1桁のご高齢の方の頭の中。いつも頭が下がります。

  私は父が施設に入った後、築47年の実家に一人で住んでいます。 その実家の周りは80代後半の方がたくさんいます。 みなさん、身体の悩みを抱えているのに、しっかり自分一人で生きていらして頭が …

宅急便の送料大幅値上げを聞いて思う事。

  クロネコヤマトが送料の値上げを発表したのですね。今のご時世仕方ないけれど困ったなぁです。 そのうち、日本郵政も送料の値上げは避けられないでしょう。 クール便の送料が上がると、私の楽しみで …

60代一人暮らしのこんな気持ち。

  今年も庭にイチゴの花があちこち咲き始めました。 このイチゴの苗は、昔父と何度も買いに行った記憶があります。 庭にある柑橘系や柿や梨のように、イチゴも「子供達が食糧難になった時のために植え …

体力無しの61歳、1時間の草刈りで3時間の昼寝。

  台風後の荒れ果てた庭を3日間放置していましたが、近所の目もあるので、今日は重い腰を上げて庭の掃除をしました。 私って、年じゅう実家の庭の雑草の事を悩んでいる気がします。^^; そしていつ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ