柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事 自分の事

隠し通せた事に心からありがとうです。

投稿日:

散歩の途中で何年かぶりに金もくせいの香りを嗅ぎました。

何とも言えない甘い香りに思わず「はぁ~」とため息が出た私です。

去年も同じ場所を散歩したはずなのに、香りに気付きもしませんでしたね。
去年は心が病んでいて呼吸も浅かったし、感情も宙に舞っていたし、外に出る事も少なかったので、気付く方が無理ですね。

この金木犀の香りの出来事ひとつにしても、私は心の病を回復したのだと嬉しくなります。

嬉しいのはもう1つあって、それは子供達に気付かれずに心の闇が治ったという事。

 

私の場合、何があっても知られたくなかったんです。
離れて暮らしているのに、知られたら心配かけるだけだから。
あんなに悲しい思いをたくさんさせた子供達に辛そうな母親の姿を見せてどうするの?

しかし、奇跡的に私は闇から抜け出せました。

 

先日長女とLINEのビデオ電話でお昼を一緒に食べたのですが、
心から楽しくて、これが治ったという事なんだなぁって感動していました。^^;

2時間程お喋りしたけれど、少しも疲れない。
隠さなきゃいけない暗い闇がないからとても楽でした。

ビデオ電話の向こうで、「おかあさん、元気だった?」って聞かれた時、為しにちょっと聞いてみたんですよね。
「お母さんはいつも通りよ、ほら元気そうでしょ?」って。
すると、「ほんとほんと、元気そうだわ。」と言っていました。

その時に思いました。

子供達の前で、ちょっと疲れてるの。とは言った事があるけれど、病んで苦しいと言わないで本当に良かったと。
ああ。今まで本当に気付かれてなかったんだ、良かったぁって。

 

幼少期の頃から辛い感情を隠すために修得していたニセ笑いと、どんな時でも明るい声をだす自分がとても嫌いでしたが、まさかのこれが役に立ち隠し通す事ができたなんて。

人生に無駄は無いって言いますが、これもその1つですね。変だけど。^^;

という訳で、子供達に知られることなく心の病が消え去って、ホッとしているこの頃が、生きやすいなって思う私です。

もういいや。と思えたのはなぜだろう。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事, 自分の事
-,

執筆者:

関連記事

70代のお下がりを身に着ける50代の私。

  昨日、実家の近くに住む叔母から畑に野菜を取りに来ない?とメールがきました。 喜んで行って気づきました。 「アッ、ちょうど叔母からお下がりで貰ったズボン履いてるわ。」と。 前回、叔母の家に …

子供の優しい一言は効き目がありますね。

    今日はずいぶん涼しくて、 台所が28度よ!と叫ぶように喜んでしまった私です。^^; 今まで朝から34度もある台所で料理をしていたので、ホントに嬉しいです。 涼しくなった途端 …

子供達にしっかりと伝えておきたい大事な事。

4日ぶりに自分の部屋に帰りました。 帰ったといってもたったの2時間なので、立ち寄ったといった感じです。 フリマに出品していた物が売れたので、それを発送するために帰りました。 父の認知症の進み具合を考え …

60歳ペットボトルのフタも開けられない指でピアノを弾くから・・・。

今日はギターの上手な方と私のピアノで曲の練習をしました。 家にはピアノもキーボードも無いので(小さな子供用はある)、練習している曲の編曲がやりたくても出来ないし、ずっとピアノを弾いていなっかたので、指 …

背中の切開手術をベッドの上でドタキャンした私のその後。

2日前、皮膚科を受診後、いきなりのプチ手術に、怖さの余りベッドで麻酔の注射を待っている間にキャンセルして帰って来た私ですが、コチラ 今朝やはりどうしても痛さには勝てず、背中にゴルフボール程大きく腫れて …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ