柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

「当たり前でなく恵み」という歌詞が心に染みました。

投稿日:

YouTubeから流れた素敵な歌詞が、今の私の心に染み込みました。
思わず歌詞を書き留めました。
こんな歌詞です。

ーー ここから ーー

「恵み」

築いてきた我が全て
過ごしてきた過去の日も
歩んできた道のりも
当り前でなく恵み

朝日が昇り夕暮れ
春の花と秋の実も
移り行く季節さえも
当り前でなく恵み

この地に生まれ生くこと
幼き日から今まで
息をし夢を見ることも
当り前でなく恵み

神の子として生くこと
主を拝し称えること
福音を伝えることも
当たり前でなく恵み

全て恵み恵み
尽きぬ主の恵み

当り前なことなどひとつもない
全てが主のみ恵み

ーー ここまで ーー

 

生きているうちに、忘れてしまう恵み。
当り前だと思ってしまう恵み。

でも、本当は当たり前な事など一つもなくて
全ては神様からのみ恵み。

今日、この歌詞に巡り合えた事も当たり前ではなく恵みですね。

心を閉ざしていた昔の私だったら、こんな素敵な歌詞を聞いても「解るけどでもね・・・」と身に降りかかった不幸をあれこれ並べていたはずだけど、

今の私は、この歌詞を聞いて自然に受け入れる事が出来る自分になっている事に気付きました。

「当たり前でなく恵み」なんて良い言葉でしょうか。
今日は、この賛美曲を飽きる事なくずっと聴いていた私でした。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

子育てで学んだ事が認知症の父のお世話に役立っていると感じます。

  初めての子供が産まれる前に、子供を育てた人が書いた一冊の本を読みました。 たくさん良い事が書いてありましたが、   •お腹の赤ちゃんにいつも話しかけるといいこと。 •子供の行動 …

ゆるい湯シャンがやはり長続きの秘訣のようです。

  現在59歳。軽い気持ちでゆるく湯シャン生活をしています。というか、湯シャン生活が続けられています。 前回湯シャンの事を記事にした時は、まだお出かけする前日の夜はきちんとシャンプーをしてサ …

やっと母親に戻れました。

  父の介護で手が回らず、愛しい子供達の事はずっと後回しになっていた私。 今日は生協からクール便で美味しい物を送る事ができて、満足しています。 生協から送る宅急便は、自宅からの持ち込みも一緒 …

やはり家族がいるから私が生きていけるという実感。

  最近嬉しい事が続きます。 1つ目は 先日、20歳の息子から突然のLINE。 「誕生日のプレゼント送ったから」と。 もう感激です。   届いたプレゼントは、香りの良いクリーム。 …

no image

結局最後まで全力でお世話になってしまいました。

    娘の術後が順調なので、私は一旦家に戻ってきました。 帰りの2時間半の道のりをグーグルナビを頼りに帰っている途中、「18㌔道なりです」とナビが言ったので、安心して走っていると …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ