柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

9日連続食費0円生活、良い訳がない。

投稿日:

今週は外の世界がとても億劫で、日曜日以外は家の中でこもっていました。

こんな1週間だったので、家計簿も0ばかりですが記録の為に書いてみます。

8/21(日)
・外食520円 マックテイクアウト
・食費0円
8/22(月)
・食費0円
8/23(火)
・食費0円
8/24(水)
・食費0円
8/25(木)
・食費0円
8/26(金)
・食費0円
8/27(土)
・食費0円

今週の出費は、日曜日のお楽しみのドライブスルーしたマック520円だけ。
食費も日用品も0円。

こんなんで良い訳ないです。

先週の金曜日から連続9日買い物に行っていないので、食料は備蓄用を食べ尽くしてしまいました。

水曜日、何もないと言いながら残り一つの備蓄用の一人分用カレーをニガゴリでかさ増しして、なんとか2食分作り、

金曜日、なぜか唇が腫れ、たらこ唇になりました。(原因は思い当たらず)
何も食べるものが無いと思いつつも、この日も買い出しなし。

庭に生えているシソや三つ葉やゴーヤで天ぷらをしました。冷蔵庫の中から残り物のソーメンと冷凍したシイタケを発見!ラッキー。

 

今日もついに買い物に行かず。
残り僅かなゴーヤと、庭に生えた三つ葉とシソと頂いたトウモロコシで今日も天ぷらです。
今日は台所の気温がいつもより低かったので料理が苦ではありませんでした。

同じ材料で、同じような物を食べて過ごした1週間でした。

日用品も何も買い足す物もなく、生きてるとは言い難いような毎日。
災害用の備蓄食も、冷蔵庫も空っぽ。これで良い訳がない。明日は日曜日。外出した時に、必ずお店に寄らなくちゃ。

・・・という訳で、今週はこんな1週間でした。

「1週間のまとめ」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-, ,

執筆者:

関連記事

1週間の食事を写真に撮ると見えてきます。

今週は、食べた物を写真に残してみました。 と言っても、ギリギリ生活でしかも、自分の為には食事を作りたくないという一人暮らしの私の食事なので、地味な写真です。 この日は、庭に生えていた雑草のつゆ草を初め …

60歳、お菓子ばかり食べていた1週間でした。

今週は、血圧が高いんだろうなというような身体のだるさが続いた1週間でした。 そして、自分が体調がすぐれない時に、他人のお掃除のお手伝いに行く事ってどうなんだ?とすごく考えた1週間でした。結局いきました …

地獄耳のお隣さんと1週間の出費

今日は2つ汚れを落としました。1つは化粧道具。↑ もう1つはこたつの下に敷くマット。自分で洗いました。使わないシャンプーでゴシゴシ。 これは父が使っていた物で、結構使い込まれているし色も気に入っていな …

60代一人暮らしの1週間の出費と雑談。

  61歳、実家に居候で一人暮らしをしています。 今週の私の1週間の支出は・・・。 食費も、日用品も、雑費も見事に0円でした。笑 週のうち4日間家に閉じこもっていたので、その間は庭で摘んだ薬 …

小さな部屋のおひとり様生活17週目。

  こんにちは。 小さな暮らしが板についてきたみのりです。   小さな部屋の中での小さな暮らしは意外にも私の心の傷を癒してくれ、 優しい何かに包まれているような幸せな豊かな気持ちに …


  1. なち より:

    …良い加減にしないと栄養失調に
    なりますよ…。

    • minori より:

      なちさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
      優しいご忠告ありがとうございます。本当にそうですよね。肉や魚が食べられなくなり食に対して欲が無くなって随分経つのに平気な自分を観察しているようなところがあります。今日は豚肉を買いました。今からひと口カツを作ろうか、それとも生姜焼きにしようか、考えているところです。栄養面に気を使っていきますね。
      こんな気持ちにさせて頂きありがとうございました。これからもよろしくお願いします。みのり。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ