柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

食費だけの出費で後はサバイバル暮らしの1週間でした。

投稿日:

今週は、早朝から気温が30度を超える日が続いたので、ソファーに座り食べては寝ての繰り返し。
ほとんど家に閉じこもっていた1週間でした。
なので、当然お金も余り使う事なく、今週も生きていることを疑われそうな底出費で過ごしました。^^;

こんな感じです。

7/3(日)
・食費578円
・コンビニ 130円 甘い物が食べたかった。
 7/4(月)
・食費0円
7/5(火)
・ケンタッキー1000円
7/6(水)
・食費0円
7/7(木)
・食費0円
7/8(金)
・食費0円
7/9(土)
・食費0円

庭木の剪定代金は父のお金から。(実家の庭なので)

今週は一週間のうち2回もカレーを作ったんですよ。
・半額で買ったシイタケに
・一本30円で買ったナス半分と
・庭で作った玉ねぎに
・冷凍しておいたささみ。それに、
・頂いたジャガイモ
・頂いたにんにく
・頂いた月桂の葉を使い、2回とも同じ材料で作りました。笑

激安カレーですが私には満足。

月桂の葉ってすごいいい香りがするんですね。おかげでこの香りで高級感がでました。

鍋がグツグツしだしたらすぐに火を止めて。←これとても大事!
余った布でくるむだけで余熱で充分火が通ります。貧乏人には有難いです。

 

おやつは手作りしました。
食パンのミミをオリーブオイルでカリッと揚げたものをシュガーに絡めたもの。

パン1枚の耳が1回分のおやつです。1回分10円程でしょうか?アイスコーヒーと一緒に。安いし美味しいし、クセになりそうな予感大です。笑

こんな食事だったので食費が700円と安かったです。

ケンタッキーを久しぶりに食べました。
これが今週のお楽しみでしたね。^^

 

そうそう、お楽しみと言えば、今週から中国語を毎日30分勉強始めたんです。せっかく覚えていたのにほとんど忘れてしまったから。

語学勉強も、YouTubeで無料で出来るなんて最高ですよね。テキスト代も受講料も無しで勉強できるって非課税暮らしの私には有難いです。

毎日サバイバルのようなナイナイ暮らしですが今週もそれを素で楽しんだ1週間でした。
こういう事を振り返る時には、一人って気楽でいいな。って思います。

普段は、一人は寂しい!って弱音はいているのにね。^^;

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-, ,

執筆者:

関連記事

買い物恐怖症がまた顔を出した1週間とひとり言。

61歳実家に居候、バツ2のおひとり様です。 久しぶりに、まずは私が実家に居候する事になったわけを書いてみますね。  ・実家に一人で暮らしていた父が認知症の症状が出始める。 ・私は、不審者被害で実家の近 …

週5日食費0円、地味な暮らしも楽しいです。

今週も乾燥野菜作りに精を出していた1週間でした。 種類は大根葉ばかりですけれど。^^; しかも冷凍庫には1年は大根葉に困らない程の量が入っているというのに・・・。^^; 乾燥させたら、子供達にも簡単に …

こんなところにも値上げが。

私の車の保険の年齢制限は30歳以上から。 なので23歳の息子が帰省して運転する時はコンビニのセブンでワンデー保険(一日使える保険)を購入して使っていました。 一日の保険料が500円とお手頃価格で、とて …

やはり!食費は増えずに会話は弾む食卓でした

  今週は子供の所へ遊びに行ったので、その間の出費が訳が解らなくなりました。^^; こんなお金の使い方もあるよね。という気持ちです。笑 そんな今週でしたが一応出費を書き出してみます。 11/ …

底辺暮らしって食べ物が多くても心配になるのね。

今週は用事が多くて、この疲れた自分をどうやって労われば良いのか 解らない程疲れた1週間でした。^^; しかし、こんなに疲れた日でも、自分の思うようにゴロゴロ出来る環境がありがたいです。 ある日は、朝か …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ