柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

家庭菜園 日常の事

自慢する内容が変わってきました。笑

投稿日:

今日は、朝の5時半からサツマイモの苗を植えました。
草ぼうぼうの畑にうねを作り肥料をまいて、そこに20本植えました。

私のできる畑仕事と言ったら、手のかからないさつまいも、里芋、玉ねぎぐらいだし、それに、
北海道に住む長女が今年もさつま芋をとても楽しみにしているので頑張りました。^^;

自分のためだったら全然やる気が起こりませんが子供のためだったらなんとかやれます。

春に植えていたトマトの苗に実がついていました。(貰い物の苗)
すっかり忘れていましたが、苗を5本植えていたみたいです。^^;
5本とも花が咲いていました。
もう少しで、踏んでしまうところでした。

とにかく、朝早くからクワで結構長いうねを作ったので疲れました。^^;

去年、初めてさつま芋の苗を植えてみたけれど、そのまま何もせず放置で結構できていたので、今年もこれでやる事は終わりです。
これくらいのラク過ぎる家庭菜園が私にはあっています。笑

おまけに午後から雨が降ったので、明日の水やりも無しです。笑

・・・とこんな感じで放置していても収穫できるさつま芋の苗植えで、家庭菜園を頑張った!と自慢する私です。昔とは自慢する内容が変わってきました。^^;

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-家庭菜園, 日常の事
-, ,

執筆者:

関連記事

0円の食材が目に入っていても経っても居られない。

基本、土日以外は引きこもっている私ですが、最近は土日より引き篭もっている平日のほうが忙しいです。^^; なぜかと言うと、居候している実家の庭に0円で出来る素材が沢山あるからなんです。笑 必要な事でもお …

61歳、5週連続で同じ服で同じ場所に行く心臓の分厚さ。

去年の今頃は何を着ていたのだろう。 探してみたけれど、今年の今、やっぱり服がない。>< という事で、しまむらに行き、1時間半も探したのに1着も気に入った服が見つからず帰って来ました。 今私 …

地盤の固い場所に建つ築48年の実家は震度3でもビクともせず。

  5時過ぎ、コーヒーを飲んでくつろいでいると、スマホの地震緊急警報が鳴り響きました。 身体がぴくっとして、心臓がバクバクしておろおろしました。 あの音は、心臓によくありませんね。 &nbs …

引きこもりのおひとり様でもいろんな嫌な事は起こるものですね。

私みのりは、近い将来にもらえる年金額が見事に少ないんですよね。
なので「年金+死ぬまで副業」で生活をしていこうと思っている中、副業の1つに中国輸入を選びました。

ぼやきも喜びも一人で処理するおひとり様の寂しい日常。

  今日も日中の気温が32度の宮崎。実家の台所は夕方の4時半になっても32度。かなり身体にダメージを受けるシニアです。   こんな時、一人暮らしだと、暑いわね~とか、いつまで続くの …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ