柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 粉瘤(ふんりゅう)

背中に穴を開け膿の袋を取り出すのを忘れていた結果・・・。

投稿日:

最近、うすうす気付いてはいたんですよね。
ああ・・・。また膨らんできてると。><

昨年の7月に粉瘤(ふんりゅう)という身体の中に膿が溜まる病気で、背中を切開して一旦膿を出しました。
先生からは「半年後にまだ背中に残っている膿の袋を取り出す手術をしましょう。そうしない限り身体に残っている袋に膿が溜まるのを繰り返しますからね。」

と言われていたのに、もう痛くないし怖いしでそのまま放置していた結果、
最近、またビー玉くらいの大きさに少し膨らんできて違和感があるのです。そしてそっとまわりを触ると、なんとなく膿があるような。

今の痛みのないうちに、勇気をだして、背中の中に出来ている膿の袋を取り出す手術をした方がいいのでは?と思いながら怖くて勇気がでないでいます。

手術したほうが良いのでは?ではなく、した方が良いに決まっています。

去年、切開手術をした時は、汗が出る季節だったので、大変だった記憶があるんですよね。何日も通院して切開したところから毎回膿を出す事を繰り返す痛さと、暑さで体力が無い事の葛藤。

今まだしこりが小さい時の、この涼しい時期に頑張って手術を受けたほうがいいのは解っているのに、病院に行く勇気がない私。

ネットで検索すると、ドリルみたいなもので身体に丸い穴を開けて、袋を取り出している写真なんかを見てしまったものだから、凍り付きます。

勇気を出さなきゃ!と思うのに、まだ痛みもないし、命に関わるわけではないので、つい見て見ぬふりをしてしまっています。

でも、確実に少しずつ大きくなっているのは明らか。

袋を取り出す手術は避けては通れない事は解っているのに、
一人暮らしなのだから、自分できちんと健康管理するべきなのは解っているはずなのに、

ああ、勇気が出ません。

□「粉瘤(ふんりゅう)」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, 粉瘤(ふんりゅう)
-

執筆者:

関連記事

60歳、古いすき間風の実家で起こる身体の異変。

  今まで、手足の末端が冷えるという経験をしたことが無かった私です。でもそれは2年前までの私。 去年の冬に手足の先が冷たいなぁ。と初めての感覚を覚えたんですよね。 そして今年の冬。足のくるぶ …

61歳気持ちの差が激しいのは私だけかな?

  昨日誕生日がきて1つ歳を取りました。 去年の60歳の誕生日は、還暦という響きや、よくここまで生きてきたという喜びが溢れた1日を過ごしたのに、 61歳の今年は、なんだか微妙で、喜びの湧かな …

体力なし60代のお断りする勇気。

家の中でも干からびている私です。 暑すぎて、買い物も草抜きも散歩も全てパスです。 部屋の中は、クーラーの効きが良いように、カーテンを閉めていますが、それでも干からびている私です。^^; 今年の夏は、す …

60代の私のウエストはこんな風に見えているのかと・・・。^^;

先日、歳の離れた知り合いが私に声をかけて下さいました。 親戚の断捨離で着なくなった服があるので要らないか?という事でした。 なんでも、いろんな知り合いに当たってみたけれど、みな細くてぶかぶかだから、あ …

薄毛改善というご褒美。

今日は薄毛で悩んでいる方へ向けて書きます。 私は病気が見つかり食事療法を始めて1年が経ちます。 本を読み漁り 自己流での食事療法です。 病気を治したい一心で始めた食事療法ですが、気がつけば十数年悩んで …


  1. こしあん より:

    はじめまして。
    タイトルを読んで、もしやうちの夫と同じ病気では?って思って読ませていただいたら、やっぱり同じでした。
    最近では、少年隊のやっくん?が手術したとネットニュースでやってましたよね。
    夫は若い頃から一箇所定期的に腫れていたんですが、その度に私が脂肪を出してあげていたんですよ。
    で、最近なかったので忘れていたら、なんと、お正月に大爆発!!ってレベルで膿が吹き出し、とりあえず膿を出して出してを繰り返し、どうにもならなくなったので、近所の皮膚科に通院し、毎回膿を出してもらい、みのりさんがおっしゃってたように、落ち着いたら手術して取ることにしていますよ。
    1ヶ月以上背中の消毒と膿だししましたが、いやー、疲れましたよ。
    うちは2箇所に増えてしまっていたので、これまた大変でした。
    みのりさんは背中の消毒届かないから大変でしょう。
    病院でやっていただくまでそのままなのかしら?
    とにかく、腫れてきたのなら、一日でも早く手術受けたほうがいいと思いますよ!
    怖いのは想像できますが、一時痛い思いをすれば治るのですから、頑張ってくださいね!
    応援してますよー!!

    • minori より:

      こしあんさん、こんにちは。メールありがとうございました。
      少年隊のやっくんもこの病気で手術した事知りませんでした。それよりもこしあんさん、ご主人の脂肪をだしてあげていたのですね!すごい!!
      なんて勇気があり優しい奥様なのでしょう!!そして、噴火のような膿の爆発の時もこしあんさんが膿をだしてあげたのですね!愛ですね!!素晴らしい!
      私、去年一人で大変でした。お察し頂いて有難いです。そうなんです。背中に手が届かなくて、孫の手(背中をかく棒)にガーゼをつけて自分で切開したところに目星をつけて貼っていました。^^;
      ご主人は2か所に増えたのですね?大変ですね。
      私も覚悟を決めなきゃですよね。勇気をだしてみます。怖いけど・・・。
      貴重なお話ありがとうございました。とても参考になりました。みのり。

  2. おにぃ より:

    みのりさんこんばんは。
    お久しぶりです。
    手術されたときは本当に大変でしたね。再手術はとても勇気がいりますよね。一度痛い思いを経験されてますから。とりあえず一度今の現状をお医者様に見ていただいた方がいいと思います。(怖いと思いますがどうか勇気を出して下さいね。)もし手術となったらみのりさんがおっしゃるように今はいい季節です。ご決断されても良いと思います。あと、今はお父様も落ち着かれてるようですのでご自分の体のメンテナンスをするのに良いタイミングだとは思いますよ。

    • minori より:

      おにぃさん、こんにちは^^
      そうなのですよね。怖がっている場合ではないんです。今日も昨日より少し膨らんできている感じがして、気がきではないのですが、怖さの方が強くて・・・。^^;
      でも、先程少し痛みもあった気がしてドキッとして。もう、怖いとか言っていられなくなりました。勇気を出して連休明けに受診してきます。
      こんな時一人は嫌です。^^;でも、一人だからこそ、おにぃさんの仰るようにメンテナンスが大事ですよね。私、息子がカッコいいオヤジになるまで長生きして見届けたいし。^^;連休明けたら皮膚科に行ってきますね。
      いつも背中を押して下さるコメントをありがとうございます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ