柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

パパとママをよろしくね。と願った3月3日でした。

投稿日:

今日は札幌に住む孫ちゃんの初節句でした。

私はというと、朝早くから、ダンボールに入った家族写真の中から、33年前の娘の初節句の写真を見つけ写メに撮りLINEで送ったりしていました。

そうだ!実家の棚に1年じゅう置かれている小さなおひな様があったはず。

今年は私もそれを飾る事にしました。

ほこりだらけのおひな様をぬれティッシュで拭いていると、色が落ち、
おひな様のお顔がススだらけみたいになるという冷や汗のハプニングあり。

なんだか、煙突を覗き込んだような顔になってしまいました。汗

朝から私と長女の写メのやりとりで、LINEが鳴りっぱなしです。笑
長女から送られてくる可愛い衣装を着た孫ちゃんの動画や写真を見ながら、

これから先、この孫ちゃんがどれほどの幸せを娘夫婦に降り注ぐのだろうかと思いながら、パパとママをよろしくね。とひとり言を言いながらひとり桜餅をほおばった私でした。

 

5年日記の去年の今日を読むと、これがお父さんには最後の3月3日かもしれないと思って2人でぜんざいを食べたと書いてありました。

私を見て「お前はおひな様のようじゃ。」とおべっかを使うお父さんに笑った。とも。^^;

随分長く施設の父には会えていませんが、今日は父もおひな様メニューを食べたのでしょうか?3月3日になぜか父の事も思い出す事になりました。

この父にとって初孫だった長女の子供の初節句。
認知症さえなければ、父はひいおじいちゃまとしてどんなに喜んだでしょう・・・。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事
-,

執筆者:

関連記事

初孫、私には天使で娘には寛平ちゃん。笑

  長女から送られてくる赤ちゃんの動画のタイトルメールがおもしろいんです。 長女は、身体の弱い私に代わり、12歳離れた弟をまるで自分の子供みたいに生まれた時から楽しそうに育児をしていたからか …

50代おひとり様の質素な暮らしに元気をくれる愛しい存在

こんにちは。 息子が初めて運転する助手席に乗ってウルウルのみのりです。   自動車教習所に通ってちょうど1か月。 仮免2回、本免1回落ちた息子でしたが、ようやく念願の免許証が。   …

待ち焦がれていた再会。

朝から暖房もつけずひたすら料理を作っていました。 洗面所を拭き上げ、身体が冷たいと思って温度計を見ると室内は6°c。寒さも気付かないほど舞い上がっている私です。 今日から数日間、久しぶりに息子と過ごし …

心配性もほどほどにと笑われそうですが・・・。^^;

  もうすぐ10月の半ばだというのに、私の住む宮崎は今日も気温が29度でした。4時の現在でやっと27度になりましたが、台所は30度。 戸建ては窓を開けて寝るのが怖いので、閉め切って寝るのです …

隠し通せた事に心からありがとうです。

散歩の途中で何年かぶりに金もくせいの香りを嗅ぎました。 何とも言えない甘い香りに思わず「はぁ~」とため息が出た私です。 去年も同じ場所を散歩したはずなのに、香りに気付きもしませんでしたね。 去年は心が …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ