柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事 高齢の父の事

実家から介護の爪痕がなくなっても平気でいられた私。

投稿日:

 

やっと実家のタタミを新品にしました。

父の施設入所から7か月、ようやく吹っ切れた気持ちになれました。

大量の尿とマッチの火でこげた畳。臭くて開けられない和室。

そんな部屋をなぜ見て見ぬふりをしていたのかは、以前のひとり介護の時の記事にも時々書いていましたが、

この状態を家族に見てもらわないと、私の壮絶だった介護が誰にもわかってもらえないまま闇に消えていくのが耐えられなかったから。

でも、今回正月に息子と次女が帰ってきてくれて、父がいた部屋の畳を見ながら私の話しを聞いてくれた事で、私の中で吹っ切れたんですよね。

「これで、もういい」って。

家族がこの悲惨な畳を見ながら私の大変だった介護の様子を聞いてくれた。

もうこれで充分でした。

今日は、イグサの匂いのする新品のタタミになった和室に立ち、あの大変だった介護は終わったと思えました

和室の壁にも、横の部屋の剥がせないカーペットにも、隣の部屋の壁にも、父のおしっこの後が残っているし、匂いが取れないけれど、今は畳の良い香りで、消されています。

イグサのよい匂いを大きく吸いながら、時が経つと、そのうち介護が無かった時のように、皆が集まる和室に戻るんだろうな。と前向きにそう思えました。

 

黒くなったタタミを見ながら、じっと私と父の介護の話を聞いてくれた家族によって、また私は前を向ける事ができます。

有難い事です。

認知症の父と私

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事, 高齢の父の事
-

執筆者:

関連記事

実家に居候の60歳。苦手な庭でまたしても試練が。

  なんと!庭にススメバチの巣ができていました。 今朝、カーテンを開けると、やけにたくさんの大きな蜂が同じ方向に向かって飛んでいたので、目で追うと、ぎゃぁ!です。   この巣ができ …

50代おひとり様。市販のダシを使うと「お前は神様じゃ」って言われます。笑

  こんにちは。 2日連続で、父から手を合わせて拝まれて照れるみのりです。笑   自宅から車で少し走ったところの実家に父が一人で暮らしています。 父は87歳。認知症ではないけれど、 …

施設入所13日目。父の事を忘れさせてくれた事。

  ハンドメイドのYouTubeをみていると、作りたくなった物があったので、布が入った箱を開けてみると、なんと!好きだと思っていた布ほとんど好みが変わってしまっていました。 知らない間に柄の …

父からの生きる事への問いかけに戸惑う私です。

人が何も出来なくなっても生かされる意味を、神様に聞きたいみのりです。   父は88歳。70代半ばに胃がんで手術しましたが、その他はこれといった病気は無しです。 年に1度の後期高齢者の健康診断 …

コーヒーのカスが効くって聞いたのに。^^;

実家の庭を、野良猫が3匹堂々と横切ります。 ウンチをしなければいくら横切ってもいいんです。 ネコは好きだから。 でも、野良猫のウンチは困ります。   糞に困っていたところ、ネコの歩く場所にコ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ