柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

60歳からは物も野望も少なくそぎ落とした暮らしが望みです。

投稿日:

          Valter CirilloによるPixabayからの画像

 

今月還暦を迎えました。早く60歳になりたいと思っていたので嬉しいですね。

前々から60歳になったら、シルバー人材センターに申し込もうと思っていたので、誕生日の朝、早速電話して申込みをしました。

もう1つ、社会福祉の家事手伝いの登録もしました。高齢者の一人暮らしの方の日常のお手伝いが少しでも出来ればいいかなと思って。

認知症で一人では生活が出来なくなるまでの父をずっと傍で見ていたので、父と同じような高齢者の方に細く長く関わっていけたらなと思って。

 

と偉そうな事言ってるけれど、私の暮らしは変えたくないので、週2日くらいがベストです。無理せず自宅から近くの依頼者を希望しています。

 

60歳になった途端、自分の肩の荷が軽くなるのを感じます。

「もうこれからは今までの経験だけを自分の財産と考え、自然体で生きて行こう!」

この自分で考えた気持ちに、自分で大賛成です。笑

 

60歳からは、物は少なく、野望も少なく、穏やかに静かに、実家の庭の小さな畑を利用して自給自足の真似事ができれば、それが理想です。

 

歳を重ねるって事は、要らないのにしがみついていた色んな事が悩みなく捨てられることですね。そぎ落としの術ですね。笑

 

これから先、私がそぎ落としていくのはどんな事でしょうか?
そして残るものは何でしょうか?
こんな事を考えると楽しくなってきました。

60代よ、ようこそ私のところへ‼

  

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-,

執筆者:

関連記事

60歳、怖さすら感じる程の消し忘れ。

最近、電気の消し忘れが増えて参っています。 今日はなんと4つも。 ・外の人センサー用光 ・洗面所の電気 ・お風呂の換気扇 ・コーヒーメーカーの電気のスイッチ   □夕方、窓の外が光ってハッと …

59歳になってもまだ自分の存在を悩む自分のひとり言。

時々、自分は何の為に生まれてきたのだろうと悩みます。 59歳になってもまだ自分の存在に悩む情けない自分に悩みます。 愛する子供が3人もいるのに、自分の存在を否定してしまいます。 きっと親の愛情不足と特 …

no image

ウエストのゴムが伸びるのを待つという裏技。笑

PexelsによるPixabayからの画像   私の体型はドラム缶。^^; 肩幅からウエスト、ヒップまでドラえもんそっくり。笑 (私と比べられてドラえもん失礼ですよね^^;) こんな体型だか …

子供達にしっかりと伝えておきたい大事な事。

4日ぶりに自分の部屋に帰りました。 帰ったといってもたったの2時間なので、立ち寄ったといった感じです。 フリマに出品していた物が売れたので、それを発送するために帰りました。 父の認知症の進み具合を考え …

ゆるい湯シャンがやはり長続きの秘訣のようです。

  現在59歳。軽い気持ちでゆるく湯シャン生活をしています。というか、湯シャン生活が続けられています。 前回湯シャンの事を記事にした時は、まだお出かけする前日の夜はきちんとシャンプーをしてサ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ