柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

60歳からは物も野望も少なくそぎ落とした暮らしが望みです。

投稿日:

          Valter CirilloによるPixabayからの画像

 

今月還暦を迎えました。早く60歳になりたいと思っていたので嬉しいですね。

前々から60歳になったら、シルバー人材センターに申し込もうと思っていたので、誕生日の朝、早速電話して申込みをしました。

もう1つ、社会福祉の家事手伝いの登録もしました。高齢者の一人暮らしの方の日常のお手伝いが少しでも出来ればいいかなと思って。

認知症で一人では生活が出来なくなるまでの父をずっと傍で見ていたので、父と同じような高齢者の方に細く長く関わっていけたらなと思って。

 

と偉そうな事言ってるけれど、私の暮らしは変えたくないので、週2日くらいがベストです。無理せず自宅から近くの依頼者を希望しています。

 

60歳になった途端、自分の肩の荷が軽くなるのを感じます。

「もうこれからは今までの経験だけを自分の財産と考え、自然体で生きて行こう!」

この自分で考えた気持ちに、自分で大賛成です。笑

 

60歳からは、物は少なく、野望も少なく、穏やかに静かに、実家の庭の小さな畑を利用して自給自足の真似事ができれば、それが理想です。

 

歳を重ねるって事は、要らないのにしがみついていた色んな事が悩みなく捨てられることですね。そぎ落としの術ですね。笑

 

これから先、私がそぎ落としていくのはどんな事でしょうか?
そして残るものは何でしょうか?
こんな事を考えると楽しくなってきました。

60代よ、ようこそ私のところへ‼

  

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-,

執筆者:

関連記事

ささくれた心を溶かす優しい声

一睡もできずに夜が明ける日も少なくない私です。 実家の東のカーテンをそっと開けると、天気の良い日は朝日が見えます。 そして、南側のカーテンを開けると、置物のカエルと目が合います。 ボーっと突っ立ってる …

50代シニア。消してしまいたい人生履歴が今の幸せに繋がっているという実感

  人生に起きた事の全ては繋がっているんだなぁと最近思う事が多いみのりです。 父の介護をする中で、父のこれまでの人生の話を聞く事が多くなり、 自分のこれまでの人生を振り返る事も多くなりました …

過去を救ってくれたポテチ。

  今日もお料理のお手伝いに子供さんのいるお宅へご飯を作りに行って来ました。 台所で調理をしながら、親子の会話が聞こえてくると、ああ、私にもこんな時代があったなぁ。と懐かしくなります。 今日 …

きっと完治するからねって思います。

命に関わる病気になり、初めて気付いた事があります。 それは、子供達の幸せがあって私の幸せが有る事よりも、親としての私の幸せがあって子供達が何百倍も幸せなんだと言う事。 娘に直球で言われ泣かれて初めてこ …

全く記憶にない行動をしていた自分がやばいです。

今日は3回もうっかりミスをしてしまいました。しかもそのうちの1回はうっかりどころか全く記憶にないのです。ヤバいって・・・。 1度目は朝、大鍋に火をかけ、煮立つまでの間庭に出て、すっかり火にかけている事 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ