柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

認知症父よ。これはもしや施設入居拒否のアピールなの?^^;

投稿日:

今日は父を入居させたい施設2ヶ所から、父の様子を見にいらして下さいました。
父はなぜか体調も頭も絶好調で、昨日までの事が嘘みたいな対応でびっくりしたのです。

トイレも私の誘導でスムーズにでき、ご飯も朝から肉を食べました。夜の布団のお漏らしもなく、私の後始末の負担もなく良いスタートでした。

もうすぐ私の息子の21歳の誕生日なのですが、その話題になるととても喜び赤ちゃん時代の思い出を話したので驚きました。

その話をしながら、私が父に靴下を履かせていると、「お前は履かせ方が上手じゃのう。」と父が言ったので、私が「子供3人育てたからじゃない?」と笑いながら言うと、父が「子育ては無駄ではなかったね」と言ったんです。

普通の会話でした。

父に何が起きたのでしょう?

こんなにまともになった父を見ていると、施設入居を迷ってしまう私がいます。まだ自宅で生活出来るのではないかな。ついそう思ってしまいます。誰かに止めてもらわないと、入居を断ってしまいそうです。^^;

昨日、デイサービスの方に腰に負担のかからない座り方やバスタオルの使い方を教えて頂いたおかげで、父は腰をあまり痛がらなくなりました。

痛みが引いて気分が良くて・・・。

 

とここまで書いていると、父が車椅子から降りて、ベッドの部屋から歩いて台所まで来たではあーりませんか!!!(私は台所でこれを書いています)

私びっくりして、ぎゃぁーーー。どうしたのぉーーー???と叫んでしまいましたよ。

そして、父はそんな私を見て、何事もなかった様子で一人でトイレに行き、父の部屋に戻りました。

カーテンを引くシャーという音が聞こえてきたので行ってみると、一人でベッドに横たわっていました。頭の向きは逆でしたが。

えッ?えッ?えっ?えーーーーーー???です。頭の中?で一杯です。

施設入居は必要ないよ。というアピールでしょうか?

嬉しいけれど、困るわ。
施設入居をまた迷ってしまうじゃない。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

思い出す父のニンニク入り高級蜂蜜

眠りの質が悪い人は、寝る前にはちみつを舐めると良いと聞いたので、昨日早速蜂蜜を寝る30分前に舐めて眠りについたところ、 朝とても爽快に目が覚めました。しかも良い夢も見られて。 これって偶然なのかそれと …

認知症介護にはあり得ないあんな事こんな事が多すぎて叫びたくなる。

疲れてずっと食欲もないのに、先程久しぶりに体重計に乗ると体重が増えていました。貧血気味でふらふらしているのに、体重が増えているなんて。 しかし解っています。ストレス溜まって甘い物ばかり食べてるから予感 …

認知症の父。また一つ大事な事が出来なくなりました。

  今日は、何も起こらない普通の日でした。このなんでもない普通がかえって特別のように感じる、そんな日でした。 ただ、また1つ父が大事な事が出来なくなった日でもあります。 最近、トイレの大の流 …

父の徘徊も夜中の唸り声も治まったのは安心したからでしょうか?

今日は朝から実家の押入れの物を一旦出して、パズルのようにすき間なくきれいにはめ込んでいました。 実家のどこに私の荷物を置く場所があるのだろうかと思っていましたが、 収納は多いのに、実家はその多さを活か …

認知症親のシングル自宅介護4ヶ月目の記録

  早いもので、親のシングル介護を始めて4ヶ月めが終わりました。 父 •89歳と7ヶ月 •要介護1   □現在出来る事 •お風呂、トイレ、着替え、歯磨きと生活に必要な事は出来る。 …


  1. ビオラ より:

    みのりさん こんにちは!
    お父様 穏やかなご様子で何よりです。が、
    「誰かに止めてもらわないと、入居を断ってしまいそうです。」とございましたので、
    止めに入った次第です(;^_^  介護への考え方は人それぞれですが、私なら今の落ち着いた状態をチャンスと捕えます。少し余裕のある状況で入居できることがベストだと思うからです。修羅場のような状況で入居させたなら それこそ強制送還のように思いませんか?今 穏やかな気持ちで送り出してお互いの人生を尊重して頂きたいです。施設に入っても子どもの出番は沢山ありますから((´∀`))  

    • minori より:

      ビオラさん、こんにちは。いつもお忙しい中コメントをありがとうございます。
      止めに入って頂いたおかげで、吹っ切れましたよ~。今の状態をチャンスと考える余裕がありませんでしたので、
      すごく新鮮な言葉でした。やはり一人で悶々と悩むのはダメですね。^^;今日のブログでもコメントへの気持ちをかきましたが、
      的確な言葉で背中を押して頂いて、本当にありがたいです。父が入居したら介護日記は終わろうかな。と思っていましたが、入居しても
      たくさん書くことはありそうですね。笑
      いつもありがとうございます。感謝の気持ちを込めて。

ビオラ にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ