柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私 高齢の父の事

思わず泣いてしまった病院での出来事

投稿日:

今日は 何度も行くのを渋っていた父の整形外科に行ってきました。
なぜ行くのを渋っていたかと言うと
・ヨタヨタとやっと歩ける父を必死で車に乗せ、
・病院に連れて行き必死で車から降ろし、
・靴を脱がせ、
・スリッパに履き替えさせ、
・受付の椅子に座らせ、
・診察室まで連れて行く事を考えると気が重かったからでした。

でも今日はデイサービスの看護師さんからも、一度受診してみては?と言われていたので思い切って行ってきました。

病院に着いて、 受付まで来て父を椅子に座らせようとしますが、なかなか座ることができません。

やっとの思いで父を座らせて、保険証を出そうと受付けのほうを振り向くと受付の方達3人がずっと私達の様子を見ていました 。私も父も何度もよろけて倒れそうになったんですよ。

それを見ていて誰も手伝ってくれようとはして くれないことにショックを受けながら受付を済ませました 。人ってこんなものなんだなーっていうショックです。

受付が混んでいれば仕方ないですが、患者は父だけ。

そして診察。父を椅子に座らせるのも立たせるのも、レントゲンを撮るのも看護師さんが3人がかりでした。
仕舞には、車椅子を持ってきましょうと言って下さり、父をまた2人がかりで車椅子に座らせてくれました。

その様子を呆然と見ていた私に、一人の看護師が、「一人で大変ね。頑張るね」と私に声をかけて下さいました。

その瞬間、受付での出来事と、毎日我慢していた感情が一気に溢れ出て泣いてしまいました。
肩をさすってもらいながら涙が出て仕方なかったです。

こんなに何人もの手を借りないと出来ないことを、私はいつも一人でやっていたんだと改めて思いましたね。

今日も朝から色んな事がありました。でも、明日はデイサービスの日。
明日の自由を夢見て、明日の朝デイサービスに送り届けるまで頑張ろう!

明日は、今日ピックアップした認知症グループホームに電話をしまくる、そんな日にしたいと思います。

明日も頑張れますように・・・。

 

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

 

-認知症の父と私, 高齢の父の事
-

執筆者:

関連記事

もうこの認知症オヤジには本当に手を焼きます。

今日は朝から具合の悪い父です。^^; 原因は解っていますよ。 それは、大っ嫌いなデイサービスにお風呂に入りに行く事が決まったから。 お風呂で立てなくなり溺れそうになった日からお風呂に入っていない父。 …

悩みに悩んで119番に電話をしても認知症患者は搬送先見つからず。

朝、父は腰の痛さでずっとベッドに寝ている状態 一度ご飯が食べたいと言うので 必死で車椅子で台所まで連れて行きましたが、やはり痛みで食べ物が喉を通らずまたベッドに戻り寝ました。 熱いお茶が飲みたいと父が …

自宅で生活できるレベルではないの。と言ってしまいました。

  昨日あんなにこれからの事を喜んだのに、今日は何から手を付けて良いか分からない程、朝からひどい光景に鬼のような顔になっている私。 玄関の私の靴まで父の尿で濡れていました。新聞を取りに玄関に …

エアコンのコードを切ろうとハサミを持つ認知症父の姿を思い出しました。

    長女と電話で話している時に、札幌のほうが宮﨑よりも気温が高かったりする、今年の北海道の異常気温の話になったんですよね。今日も札幌は34度!あり得ないですよね。 そんな話をし …

たった数千円でもこんな使い方は勿体なくて仕方ありません。

    父が6月に施設入所の時に、介護用の前開きになった大きなぼたんと、ボタンの所がマジックテープになっている下着を6枚ほど用意したんですよね。 しかし、入所2ヶ月めの先日、あと3 …


  1. 曽根由起子 より:

    minoriさん こんにちは
     毎日、minoriさんの頑張っている様子を陰ながら応援させてもらっています。
    minoriさんは、お一人で本当に頑張っていらっしゃいますね。
    私も94歳の母を介護していますが、minoriさんのように大変では、ありません。でも、母に対して怒鳴ってしまうこともあり、何で自分はこうなんだと反省しています。

     余計なお世話かもしれませんが、ケアマネージャーに相談していますか? お父さんの様子をケアマネージャーに相談してお願いする施設を探して貰ったり、それまで頑張るためにショートステイして貰ったりとminoriさんの苦労が少しでも軽減される道が出来ると思いますよ。私は、母のケアマネジャーに愚痴をこぼすこともあります。
    どうぞ、minoriさん無理をされません様、陰ながら応援し少しでもminoriさんに喜びができるようお祈りしています。

    • minori より:

      曽根由起子様。初めまして。暖かい励ましとアドバイス、本当にありがとうございます。
      お母様は94歳なのですね。私の父の上の姉兄も97歳、92歳で元気に生きています。
      父も認知症でさえなかったら長生きも楽しいはずなのにと思います。
      ケアマネージャーさんは良い方です。私の愚痴を笑って聞いてくれます。
      しかし、痒いところにはなかなか手が届かない感じではあります。
      私の伝え方も良くないのかもしれませんが・・・。
      施設選びのアドバイスをもっと欲しいと思っていたので、たくさん聞いてみますね。
      コメントありがとうございました。
      今一番嬉しいのは、こうして頂くコメントです。
      これからもよろしくお願いいたします。みのり。

曽根由起子 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ