柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症

私が父といる時間はもう少ない気がします。

投稿日:

 

最近、実家に泊まる回数が増えました。

先日のお風呂事件からこちらの記事に少し触れています。

その日の父の認知症の進み具合を見て、

夜一人にしておくのが怖いんですよね。

 

お風呂事件の日、久しぶりに泊まってみると、

相変わらず夜中に何回も外に出ていました。

2軒先のやぶにお茶の葉や冷蔵庫の中の物を捨てに、

ふらふらヨタヨタ出て行くのです。

6日連続で泊まってみて、改めて父の認知症の進み具合を痛感しました。

 

こんな事もありました。

次の日に食べる為に私が夜作っておいた里芋の煮つけを捨てようと、

鍋ごと抱えて玄関まで行き、スリッパを履くときに体制を崩して

ひっくり返したみたいなんです。。

なんかゴソゴソやっていると思い玄関に行ってみると、不機嫌そうに掃除していました。

それも夜中の3時ですよ。

 

昨日は、夕方6時から夜の8時頃まで多分50回程私の気配を感じては、

泥棒と錯覚し「だれか!」と叫んでいました。

そのたび「私だよ、今日はここに泊るから安心してね」と返事するのです。

返事をして数秒後には私がいる事を忘れるので、「誰かい?」と叫ばれるのですよね。

 

例えばこんな感じです。

じゃあ、おやすみなさいと言った後、お互いの部屋に向かう。私がふすまを閉める。

その私がふすまを閉める音を聞いて、「誰か?」と聞く。

ねっ?数秒単位でしょう?

やっとベッドに寝たかと思いきや、バタンと玄関の音がしました。

外に出ていたみたいです。いつの間に・・・。

 

しばらくすると、私がいるとなりの部屋から父から私の携帯に電話がきました。

どうしたの?と私が部屋から出てくると、びっくりしていましたね。

お前は誰か?と何度も聞きました。

いつからいるんだ?

どうしここにいるんだ?としつこく聞きます。

そして、娘の私だとわかると、

•俺はここに住んでいてもいいのかい?

•ここは俺の家かい?

•お前の母親は誰かい?

•俺はココに家賃を払って住んでいるのかい?

•仕事もせずに暮らしていていいのかい?

もっと聞きたい事があってお前に電話したのに聞きたい事を忘れた。と言って

少しパニックになっていたので、

電気ストーブで父を温めて2人でお茶を飲みました。

 

父がお茶を飲みながら、こんな俺がもし夜中徘徊するようになったらおしまいだ。

と言ったので、私はびっくりです。やはり夜中出て行くことは知らないんだ。

迷いましたが、言いました。

「お父さん、いつも夜中にやぶまで出歩くのよ、それも夜中何回も」

「こないだは、夜中の1時と3時と4時」

「今日もさっき外に出てたでしょう。それも薄着のままで」

父は「この俺がかい?」と驚きショックを受けていました。

 

まだ、行き先がやぶだからいいけれど、反対方向に歩いてしまったら大変よ。と言う話をしましたがすぐに忘れていましたね。

そして、父が混乱しないように、

•娘は今日は奥の部屋に泊まっているので安心してね。

•夜中に外に出ない事。

と書いた紙をテーブルに置いて寝ました。

 

しばらくして様子を見ると、すでにその紙は捨ててありました。^^;

こうなる事を予想してテープでテーブルに貼り付けたけれど意味なしでしたね。^^;

この感じだと、もう毎日泊まらなくちゃそのうち大変な事になる予感がしました。

・・・とこれを書いている間にも冷蔵庫を物色している気配がしています。

何か捨てる物はないか探しているのでしょう。

外に出ないように聞き耳たてていないと・・・。

しばらく時間が過ぎ、

明け方の4時になりました。

 

ゴソゴソしているのでどうしたの?と聞くと、

今日は元旦だから年賀状を待っている。と言いました。

そして、お母さんはこんな朝早くからどこへ行ったか知らんかい?と。

母は亡くなって7年です。

今朝は、自分でこんな俺の事をぼけ老人と昔から言うのじゃ。

と言ってしょんぼりしています。

時々こうやって自分を見つめる事が出来ますが、

ほとんどは宇宙の世界に飛んでいる父。

 

お風呂以外は自分の事はチグハグですがなんとなく出来ますが、

日中の言動が度を超えだしました。

施設探しはまだ先と思っていましたが、

自分の認知症の親を施設に入れた人から言われました。

「施設に入れたほうがお父様の為でもあるよ」と。

その一言、妙に納得したんです。

ケアマネージャーさんに施設の事を相談しました。

 

なんだか胸が締め付けられますが、介護では必ず通る道なんだと自分に言い聞かせました。

私が実家で父をみてあげられる時間はもう少ない気がします。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症
-

執筆者:

関連記事

サウナにクーラーをつけているような部屋で過ごした59歳の夏。

  ようやく暑かった宮崎の夏も涼しくなりました。 昨日の日記に、今年の夏を認知症の父と乗り越えた事は、奇跡に近いと書いた私です。   昨夜の心地よい風が、 連日34度を超える猛暑の …

認知症で変わっていく父を傍で見て思う事。

  だんだんと日常を忘れる事が多くなった父です。 昨日の私は朝早く7時頃に実家に行きました。 いつもより1時間も早く行ったのは、なんとなくそのほうが良い気がしたから。 案の定、父は起きていて …

認知症の父への殴り書き。

今日は認知症の父の言葉に、さすがに腹が立ち、 「お父さんは、自分が軽蔑しているその認知症なんだよ。 あれもこれもそれも、何もかも出来ない人になってるんだよ!!」と もう少しで言いそうになりました。 や …

消去法が増えていく色のない日常の中にいる親に対して思う事。

  捨てられても作る私がバカでした。 今日もまた朝から味噌汁を庭に捨てているところに出くわし、 もう慣れたはずなのに、感情が乱れまくりの私です。^^; 毎日の朝の日課になってしまったこの味噌 …

味がしない。あの時も味覚障害から始まったという怖さ。

うすうす感じてはいたけれど、最近自分に異変が起きてる。 どんな異変かと言うと、日常に起こる全てが怖くて誰かに脅迫されたいるような。 常に些細な事に心臓がバクバクしている異変。 朝、目が覚めただけで、恐 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ