柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

北海道に嫁いだ長女から伝わる幸せな波動。

投稿日:

 

長女は九州から北海道の大学に行き、そのまま結婚。
そして、私には遠い北国にお婿さん側の優しい親戚ができました。

北海道に行って13年目です。

昨日部屋を掃除していたら、長女にあげたくなったものがあったので
LINEで要る?と聞いた事から、色んな事が話せて嬉しかった。

「今日のサッポロは暖かいし、明日から天気が崩れるから
大掃除をしているところだよ。」と言ってました。

すごいね!大掃除?

いつも元気で明るい声で幸せそうにしている長女。

父が長女のそんな様子を知るたび、

「いい家族の元にお嫁に行ったものじゃ。ワシは幸せじゃよ」と喜びます。

私もそうです。

 

電話の声を聞く時も、里帰りした時も、顔は明るく幸せそうな長女をみては、

北海道の家族から優しくされている事が解り、父と同じ幸せになります。

今日はその北海道で、夫婦仲良く暮らしている娘に、

故郷宮崎の産物をレターパックに入れて送りました。

 

長女夫婦が仲良く宮崎の物を食べている姿を想像しながら
宮﨑の物を詰め込めるだけ詰め込んで封をしました。

父が、異国情緒のあるあの広大な土地が、北海道の優しい人柄を作るのじゃな。と北海道の事をいいます。

私も同感です。

北海道に大事な娘が嫁いでよくわかります。

なかなか会えないのは寂しいですが、

自分の娘が、お婿さんの家族とその土地の人に優しくしてもらっていることが手に取るようにわかる幸せな波動は、

母親にとってどんなことよりも嬉しい事です。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事
-

執筆者:

関連記事

孫は来て良し帰って良しと言うけれど、帰ったら寂しいです。

8泊9日を終え、娘家族は札幌に帰って行きました。 1歳9か月の孫ちゃんは、最終日の朝やっと私のお膝にきてくれて、感動と共にお別れでした。^^; 妊娠、出産、新生児の子育てを夫婦でやり通した娘夫婦2人と …

こんな私に優しい娘。

  今、次女が帰ってきているのですが、次女の話す事が面白い事ばかりで、呼吸が出来なくなる程笑う場面が日に何度もあります。 そうかと思えば、急に私の涙を誘うような嬉しい事も言ってくれたりして、 …

隠してきたわが家の秘密を18歳の息子は黙って聞いてくれました。

こんにちは。 桜の下で息子に秘密を打ち明けて心が軽くなったみのりです。   いつかは話さなくちゃいけないと悩みながら18年が経ちました。それは   • 娘達と息子は父親が違うという …

意地悪な私に優しい息子。

  シングル底辺暮らしの私の財布から、お金が羽をつけて飛んでいきます。 ・まず、車の車検。 本当は60歳になったら車は手放そうと思っていたのですが、親の介護が長引きそうで、まだまだ車がいるので、今回も …

心配性もほどほどにと笑われそうですが・・・。^^;

  もうすぐ10月の半ばだというのに、私の住む宮崎は今日も気温が29度でした。4時の現在でやっと27度になりましたが、台所は30度。 戸建ては窓を開けて寝るのが怖いので、閉め切って寝るのです …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ