柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

北海道に嫁いだ長女から伝わる幸せな波動。

投稿日:

 

長女は九州から北海道の大学に行き、そのまま結婚。
そして、私には遠い北国にお婿さん側の優しい親戚ができました。

北海道に行って13年目です。

昨日部屋を掃除していたら、長女にあげたくなったものがあったので
LINEで要る?と聞いた事から、色んな事が話せて嬉しかった。

「今日のサッポロは暖かいし、明日から天気が崩れるから
大掃除をしているところだよ。」と言ってました。

すごいね!大掃除?

いつも元気で明るい声で幸せそうにしている長女。

父が長女のそんな様子を知るたび、

「いい家族の元にお嫁に行ったものじゃ。ワシは幸せじゃよ」と喜びます。

私もそうです。

 

電話の声を聞く時も、里帰りした時も、顔は明るく幸せそうな長女をみては、

北海道の家族から優しくされている事が解り、父と同じ幸せになります。

今日はその北海道で、夫婦仲良く暮らしている娘に、

故郷宮崎の産物をレターパックに入れて送りました。

 

長女夫婦が仲良く宮崎の物を食べている姿を想像しながら
宮﨑の物を詰め込めるだけ詰め込んで封をしました。

父が、異国情緒のあるあの広大な土地が、北海道の優しい人柄を作るのじゃな。と北海道の事をいいます。

私も同感です。

北海道に大事な娘が嫁いでよくわかります。

なかなか会えないのは寂しいですが、

自分の娘が、お婿さんの家族とその土地の人に優しくしてもらっていることが手に取るようにわかる幸せな波動は、

母親にとってどんなことよりも嬉しい事です。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事
-

執筆者:

関連記事

時は薬なり。笑い話にできた過去。

次女が私の為にジャージャー麵を作ってくれました。 クックパッドを見ながら2時間奮闘し出来上がりました。笑 嬉しくて、舞いがって2回もお代わりをした私です。 次女は、私の好みの味か少し心配していましたが …

ひとり親家庭の大学進学はお金の不安と免除申請が忙しい。

  こんにちは。 息子の大学進学で、お金が竜巻にでもさらわれたかのように飛んでいったみのりです。   そして、想像以上の出費でクラクラしている私に、更に   •授業料免除 …

幾つになっても心配な存在がいるという幸せ

こんにちは。 息子の熱に居てもたってもいられなかったみのりです。   3日前に大学へ帰っていった息子からなんだか熱っぽいとLINEがきました。 あらーーー。あららーーーー。(心配性の私の心の …

こんな私に優しい娘。

  今、次女が帰ってきているのですが、次女の話す事が面白い事ばかりで、呼吸が出来なくなる程笑う場面が日に何度もあります。 そうかと思えば、急に私の涙を誘うような嬉しい事も言ってくれたりして、 …

60歳からの新しい喜びはまさかのこんな事。

  裏庭の玉ねぎを収穫しました。 今年はこれが娘の誕生日のプレゼントです。^^; プレゼントになった経緯はこちら。 玉ねぎで大喜びする娘は、主婦&母になったんだなぁとつくづく思います。 &n …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ