柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

北海道に嫁いだ長女から伝わる幸せな波動。

投稿日:

 

長女は九州から北海道の大学に行き、そのまま結婚。
そして、私には遠い北国にお婿さん側の優しい親戚ができました。

北海道に行って13年目です。

昨日部屋を掃除していたら、長女にあげたくなったものがあったので
LINEで要る?と聞いた事から、色んな事が話せて嬉しかった。

「今日のサッポロは暖かいし、明日から天気が崩れるから
大掃除をしているところだよ。」と言ってました。

すごいね!大掃除?

いつも元気で明るい声で幸せそうにしている長女。

父が長女のそんな様子を知るたび、

「いい家族の元にお嫁に行ったものじゃ。ワシは幸せじゃよ」と喜びます。

私もそうです。

 

電話の声を聞く時も、里帰りした時も、顔は明るく幸せそうな長女をみては、

北海道の家族から優しくされている事が解り、父と同じ幸せになります。

今日はその北海道で、夫婦仲良く暮らしている娘に、

故郷宮崎の産物をレターパックに入れて送りました。

 

長女夫婦が仲良く宮崎の物を食べている姿を想像しながら
宮﨑の物を詰め込めるだけ詰め込んで封をしました。

父が、異国情緒のあるあの広大な土地が、北海道の優しい人柄を作るのじゃな。と北海道の事をいいます。

私も同感です。

北海道に大事な娘が嫁いでよくわかります。

なかなか会えないのは寂しいですが、

自分の娘が、お婿さんの家族とその土地の人に優しくしてもらっていることが手に取るようにわかる幸せな波動は、

母親にとってどんなことよりも嬉しい事です。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事
-

執筆者:

関連記事

娘が喜んでくれたらそれだけでいいんです。

あと3日で北海道の娘家族が3年ぶりに帰ってきます。 1歳8ヶ月の孫ちゃんも一緒だから、家の中の掃除、庭のごっつい石の片付けを張り切っています。 今日の日中の気温は20度だったので汗が出ました。^^; …

待ってまーす!って嬉しすぎでしょ。笑

明日から次女と息子のいる次女宅へ行ってきます。 先週から息子が次女宅へ里帰りしているので、早く会いたい気持ちが募ります。明日が待ち遠しいです。 先日は息子が次女ちゃんのご飯を作ったとか。笑 インスタン …

実家に居候で無職の私。子供にしてあげられる事はほんの少し。

    今日は恒例になった私の行事、手作りおかずを生協のクール便で3人の子供達に送りました。 手作りおかずを食べさせてあげたい!と思うのは私だけで、本当は子供達はどう思っているのか …

20歳なる息子の帰省中に苗字の変更を相談します。

  夜の駅で息子にそっくりな青年に大きく手をふったアホな私です。^^; ゆうべ息子が帰省したんです。迎えの駅に着くと暗い雨の中、車のライトの向こうに見慣れた立ち姿の青年を発見。 あっ!息子だ …

no image

息子の手本は姉の旦那君。

今年の帰省中、初めて息子から彼女の話を聞きました。 その息子と帰りのバスを待っている時、結婚している長女家族(息子にとってお姉ちゃん家族)の話になり、 なにげなく、長女のお婿君からたくさん届く孫の写真 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ