柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

実家から貰ったもの 節約

低収入の低コスト生活に新しい0円菜箸が加わりました。

投稿日:

 

低収入、低コスト暮らしのみのりです。

最近、我が家の古い菜箸が気になって仕方なかったので、今回も実家から貰ってきました。

菜箸って結婚して何回買っただろう?

33年の間に2回かな?3回かな?

それくらい菜箸って私にとっては1度買ったら中々買い替えないキッチン用品のひとつ。

今使っているものは、古くても折れない限り使えているし、まだもう少し使える気がしてしぶとく使っていたけれど、

最近は、さすがに古さが目に付くようになってきていたんですよね。使えるけれど使っていて目障りなほどの古さでしたからね。^^;

 

100均で買うつもりでしたが、まずはいつものように実家で探してみることに。

やはりありました。またまた欲しい物発見です。^^

 

しかも、高級そうな使いやすそうな菜箸が引き出しの奥底にありました。

さっそく父に断ってもらって帰ってきました。

わが家のボロ菜箸と新しい菜箸。

実家から新しい菜箸を貰ってくるまでは、今の菜箸でまだまだ使えるし。と思っていましたが、こうやって並べてみると、スゴいボロですね。^^;

即、ゴミ箱行きになりました。

新しい菜箸は、きっとどこかのお土産かな?

とても手触りがよくて、太さも長さも丁度よく使いやすいです。

こうやって今回も、実家の食器棚の引き出しの奥で何年もの間眠っていた不用品が、私の低コスト生活を補ってくれました。

今までに貰ったもの。

余談ですが、菜箸ひとつで料理を作る時の自分のテンションが違うのにはびっくりしました。簡単な料理しかしないのに、なぜか楽しいのです。

まあ、捨てた菜箸があまりにもボロだったので、楽しい気持ちになるのは当然ですね。^^;

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-実家から貰ったもの, 節約
-,

執筆者:

関連記事

娘から知能犯だと言われた究極の0円生活の裏側

今日で0円生活13日めです。 前回の0円生活6日目をはるかに更新して今日で13日め。 低低低収入の私には夢のような有難い0円生活です。   先日、実家からセロテープとボンドを貰って帰った話を …

底辺暮らしを素で行く地味なシニアの7日間

今週も地味で静かな良い暮らしでした。 1週間、何にお金を使ったかな?ちょっと振り返ってみます。 □食費 2687円 ・豚肉 ・ひき肉 ・生姜 ・ナス ・人参 ・もやし ・パン ・おやつ ・カレー粉 ・ …

縮んだセーターをこんな風にリメイクしています。

  ずいぶん前に叔母から母へ、母から私に回って来た縮んだセーター。   縮んだセーターだけど着れるなら着てね。と母に送ってくる叔母にも笑えますが、 それを私にあげると言った母にも苦 …

実家で半額品で節約するという事は結果誰の為になるか気づいてしまいました。

  私は趣味みたいに節約を楽しんでいます。 ゆとりある年金暮らしの父の介護でももちろん食費を節約して楽しんでいます。肉が苦手になったのを良い事に、お肉はたまにしか買いません。ほとんど野菜と大 …

60歳底辺の基準をはるかに超えた暮らしでもそれが好きです。

以前動画作りに使っていた小物をダンボールの中から見つけました。 これです。↓ そういえばこんなの持ってたわと、すっかり忘れていました。 いつも私が1つ何役にもして使い倒している便利な踏み台にはめると、 …


  1. バスケ より:

    このボロ菜箸の役目がようやく終わったねぇ、ちょっとボロボロすぎない(笑)

    • minori より:

      バスケさん、こんにちは。
      ですよね~。ボロを通り越して見事なボロですよね。^^;
      写真に撮って拡大して一人苦笑いです。
      昨日は役目が終わって捨てられたはずの菜箸は、部屋に入って来た虫を捕まえて
      あれからまた別の役目を果たしました。最後の最後まで立派なやつです。笑

minori にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

S