柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

自分に起きた全ての事にありがとうです。

投稿日:

 

私の3人の子供達と、1ヶ月滞在していた長女親子が それぞれ自分達の巣へ帰り1週間が経ちました。
やっと疲れが取れたところです。^^;

自分では元気だと思っているのに体は正直ですね。

今はまた一人の静かな日常を自分のペースで過ごしていますが、

一人になったらなったで、身体にちょっと異変があれば、
・癌の再発ではないか、
・転移しているのではないか、
・次の検査で悪い結果が待っているのではないだろうか…。

つい悪い事が頭をよぎります。

 

私の場合、家事が増えて忙しくても、
その分家族が側にいてワシャワシャして賑やかな方が病気の事を忘れられていいんだわ。と、
ワシャワシャと1人を両方体験して気が付きます。

そして今回の、家族が全員帰省してくれて、一度に全員の顔を見ながら笑えたり幸せを噛みしめられたのは、確かに病気のおかげ。

「お母さんが死んてから皆が集まっても意味ないもん!!」

この私の本音が何度も口から出ました。笑

ずっと願っていたこの家族の大集合、ホントに病気のおかげ。

まだ起こってもいない病気の心配ばかりしてないで、自分に起きた事を全てありがとうといつも思える私でいたいです。

そうです。自分に起きた全てのことにありがとうです。病気になって初めてこの言葉の深い意味が解ります。

◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-, ,

執筆者:

関連記事

シニア一人暮らし、座布団3枚を敷布団代わりにしています。

  窓以外の3面は大きなタンスと背の高い本棚、 そして、頭上には細い物干し竿と、太いステンレスの物干し竿が2本ずつ計4本、タンスとタンスの上にバッテンに引っ掛けられているその下に今まで寝てい …

60歳シニアのメリットだらけの甘い物断ち。

最近の私のおやつはゆで野菜になりました。 今日は朝から人参1本がおやつです。^^; 最近気付いたのですが、以前の私はお菓子が食べたかったのではなく、口をもぐもぐさせたかっただけだったみたいです。 その …

シニア体脂肪多めの私が毎年するこんな経験。

今日は、薄手の長いキュロットスカートを出しました。 暑くなると、パンツよりキュロットスカートの方が、風通しが良くて好きなんですよね。 今年でこれも3年目かぁ。なんて思いながらちょっと履いてみました。 …

無駄な事は何一つないという共通点。

    先日、病気で手術をされた知り合いと談話している時に、その方が「神様がなさる事には何一つ無駄がない」と仰いました。 私、その言葉に凄く共感し深く頷きながら、お話を聞いていまし …

幸せとは・・・。

今日は、 ・庭の金柑の残りを収穫しました。 ・台所から出た生ゴミを庭に埋めました。 ・根っこごと貰ったネギを植えました。 ・庭の花を眺めました。 ・玄関とトイレに花を飾りました。 ・お昼ごはんを食べま …


  1. さら より:

    みのりさん、お久しぶりです。
    お孫ちゃんが大きくなられていてびっくり‼️ 楽しく貴重な、全員集合の日々でしたね。

    71歳の私ですが、息子夫婦、娘家族が来た時はシャンとして、あとは全くスイッチOFF。家族の支えは絶大ですね。どんな薬より効きます。
    体調に振り回される時があっても今ひと時を大事に丁寧に過ごしていきましょう。コメントは控えますが(いつも長々と申し訳なかったです。)、応援しています。  良い日々を!

    • minori より:

      さらさん、こんばんは!ご無沙汰していました。お元気ですか?
      そうなんですよね。孫っちとも大の仲良しになれたし、家族の支えは本当に絶大でした。(毎日の食事担当は相変わらず私でしたけれど^^;)またコメント頂けたら嬉しいです。お待ちしています。応援ありがとうございます!さらさんも良い日々をお過ごしくださいね。いつもありがとうございます♪

さら にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ