柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 ひとり言

何も欲ばらず、ただ自分の身体に良い物を食べ、自分が喜ぶ事をする。

投稿日:

ご報告が遅れましたが、4月1日に左の乳房の 影の MRI 検査の結果を聞きに行きました。
結果は 悪性ではないし まだ小さいのでこのまま経過観察ということになりました。

私としては また手術 抗がん剤 ホルモン治療が待っていると覚悟していたし、

腎臓癌の告知の時より、この左胸の影の告知のほうがしんどかったので、全身の力が抜けたようにホッとしました。

娘と一緒に説明を聞きました。
医者の言葉に、私以上に娘の方が安堵したと思います。

これから先また生きていけるという希望が持てたので 私は安心して眠たい病が起きています。^^;

毎日眠気がスゴイです。

胸の影を指摘されてから検査を受け、その結果を聞くまでの間がとにかく辛かったこともあり、少し前の腎臓癌で全摘出した時よりも更に生きている事の意味が深まりました。

何も欲ばらず、ただ自分の身体に良い物を食べ、自分が喜ぶ事をする。

神様に貰ったこれからの命はこれに尽きます。

皆様も無理をなさいませんように。

◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, ひとり言
-

執筆者:

関連記事

こんな失礼な言い方ってある?

最近、ある事をノーギャラで頼まれました。 本当ならお金を頂いてもおかしくないような内容だったので少し悩みましたが、恩のある知人を介しての頼まれ事だったので、引き受けました。 しかし、タダでやってくれる …

きっと完治するからねって思います。

命に関わる病気になり、初めて気付いた事があります。 それは、子供達の幸せがあって私の幸せが有る事よりも、親としての私の幸せがあって子供達が何百倍も幸せなんだと言う事。 娘に直球で言われ泣かれて初めてこ …

61歳老いからくる指のリハビリは折り紙で楽しくが一番です。

今日は折り紙で遊んでいて、気が付いたら夕方でした。 まだ50代の頃、テレビなどで施設のご高齢の方が折り紙をしている様子を見ては、こんな事歳取ってまでやらされて、まるで赤ちゃんみたいに扱われて可哀そうに …

no image

またひっそりと静かなひとりの日常に戻ります。

半月帰省していた息子が帰っていきました。 昨日まで部屋をこんなにとっ散らかしていた息子ですが、今朝おきてみると、キレイに片付けてありました。 ビフォー アフター 昨日の私の無言の圧が効いたのでしょうか …

少なすぎる家事。

  体調が優れないので苦にならないお台所の事をやりました。 お野菜をカットして冷凍しました。これは私の好きな作業の一つです。 今日は主に味噌汁の具材切り。   無になれるので楽しいです。笑 …


  1. ぽんぽこ より:

    みのりさん

    こんばんは
    経過観察でいけそうとのこと、本当によかった。

    ついさきほど、私も教会の仲間と「神さまからいただいた身体を
    大切にしましょう」と話しました。

    それにしましても、せんだてのお祈り
    「私の病気がいつか誰かの為に用いられますように」
    は、今も私の心に響きます。

    • minori より:

      ぽんぽこさん、こんにちは。
      また命がつながりました。
      この病気の経験から、同じ病気の方限定の趣味を持ち寄ったお喋りサークルを教会で出来たらなぁなんて想像しながら、日々を過ごしています。
      いつもご心配ありがとうございます。感謝です。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ