柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

62歳、少しずつ良い方に変わっています。

投稿日:

最近、良い癖がつきました。

それは、
1,ご飯の後、流しの洗い物をすぐするようになった。
2,外出する時、リビングを片付けてから出かけるようになった。

この2つです。

1は、キッカケを忘れましたが、流しに洗い物がある事がとても嫌になったんですよね。とにかく洗い物が目に入ると、すぐに洗う癖がつきました。

昔は流しに食器が溜まっていても平気だった人なのにね。

2は、自分が出先で倒れた時に、駆け付けた子供に散らかった部屋を見られたくないという気持ちから始まりました。
外出する時は、無意識に部屋を振り返り、チェックしてから出かけるようになりました。リビングだけですけどね。笑

・コタツとテーブルの上に何も置いていない事。
・ソファーのクッションを並べる事。
・床に物が置いていない事。

コタツの上にいつも置いているリモコンやその他の物は、取りあえずこの中に↓投げ込みます。^^;

これで、見た目すっきりです。笑

以前は、料理は好きだけれど、洗い物が嫌いだったし、外出の時、部屋を片付けて出かけるなんて発想すらありませんでした。

だらしなかった自分が少しずつ変っていくのは嬉しいです。
元に戻ってしまっても仕方ないですが、出来るだけ進歩していたいです。

◆「自分の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-自分の事
-,

執筆者:

関連記事

生まれたての子猫を1ヶ月預かりお世話する募集が頭から離れない。

  生ごみを捨てた場所からカボチャの種が芽を出し、黄色い大きな花が咲きました。 見ているだけで癒されます。 草をかき分けると、トマトの苗も伸びていました。地べたを這っていたので棒を立てると、 …

引きこもりで対人恐怖症だった私が人恋しくなっているという現象

思えば、去年までの私は2度目の再婚からずっと長い間対人恐怖症で、 離婚してからは対人恐怖症に引きこもりが加わり、 世間から忘れられる事がいかにホッとするか、 そんな暮らしをしていました。   …

隠し通せた事に心からありがとうです。

散歩の途中で何年かぶりに金もくせいの香りを嗅ぎました。 何とも言えない甘い香りに思わず「はぁ~」とため息が出た私です。 去年も同じ場所を散歩したはずなのに、香りに気付きもしませんでしたね。 去年は心が …

50代シニアのひきこもりおひとり様がありのままブログを書く本当の理由。

    こんにちは。 50代でおひとり様で引きこもり。2度の離婚経験者でしかも2度目は子連れ国際離婚という肩書き多しのみのりです。 結婚前はこんな複雑な肩書きになるなんて思ってもみ …

捨てた過去なしでは繋がらない出会い。

  あの方は生きているかなぁ。と少し不安に思いながら25年ぶりに薄くなっている記憶を頼りに、ある人に逢いに行ってきました。 今回の再会は、捨てたはずの自分の過去なしでは得られなかった出会いで …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ