柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

62歳、少しずつ良い方に変わっています。

投稿日:

最近、良い癖がつきました。

それは、
1,ご飯の後、流しの洗い物をすぐするようになった。
2,外出する時、リビングを片付けてから出かけるようになった。

この2つです。

1は、キッカケを忘れましたが、流しに洗い物がある事がとても嫌になったんですよね。とにかく洗い物が目に入ると、すぐに洗う癖がつきました。

昔は流しに食器が溜まっていても平気だった人なのにね。

2は、自分が出先で倒れた時に、駆け付けた子供に散らかった部屋を見られたくないという気持ちから始まりました。
外出する時は、無意識に部屋を振り返り、チェックしてから出かけるようになりました。リビングだけですけどね。笑

・コタツとテーブルの上に何も置いていない事。
・ソファーのクッションを並べる事。
・床に物が置いていない事。

コタツの上にいつも置いているリモコンやその他の物は、取りあえずこの中に↓投げ込みます。^^;

これで、見た目すっきりです。笑

以前は、料理は好きだけれど、洗い物が嫌いだったし、外出の時、部屋を片付けて出かけるなんて発想すらありませんでした。

だらしなかった自分が少しずつ変っていくのは嬉しいです。
元に戻ってしまっても仕方ないですが、出来るだけ進歩していたいです。

◆「自分の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-自分の事
-,

執筆者:

関連記事

子供の優しい一言は効き目がありますね。

    今日はずいぶん涼しくて、 台所が28度よ!と叫ぶように喜んでしまった私です。^^; 今まで朝から34度もある台所で料理をしていたので、ホントに嬉しいです。 涼しくなった途端 …

切開手術よりその後の処置の痛さに、放置した事を後悔する毎日。

  背中に直径5㎝の、まるでゴルフボールを皮膚に埋め込んだように大きく膨れ上がった膿のかたまりを切開手術して今日で5日め。 病院に行くまで1ヶ月以上も痛さを我慢していたんですよね。 いつか治 …

背中にドリルみたいなもので穴を開けます、と言われ血の気が引く私。

紛瘤(ふんりゅう)の病で切開した方いらっしゃいますか? もしいたら、その時の様子を教えてください。 私、怖くてキャンセルして帰ってきてしまったんです。 ちなみに、私の皮膚のしこりは5㎝の大きさです。 …

認知症親との同居の気持ちが固まったら後は行動あるのみです。 

昨日は、私の介護の愚痴を聞いて、的確なアドバイスをしてくれて(それだからこそ母は同居しないほうがいいよ)と言って同居の事を心配してくれた息子に、実家で同居する決心をした事を電話で伝えました。 ・息子が …

認知症父の自宅介護を活かせるお手伝い。

  木曜日は、70代80代のお宅に、介護保険ではまかないきれないお手伝いをしに行く日です。今日も行ってきました。 このお手伝いを始めて初めて、老いて自宅で過ごしていても、生活するにあたり介護 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ