柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

62歳、少しずつ良い方に変わっています。

投稿日:

最近、良い癖がつきました。

それは、
1,ご飯の後、流しの洗い物をすぐするようになった。
2,外出する時、リビングを片付けてから出かけるようになった。

この2つです。

1は、キッカケを忘れましたが、流しに洗い物がある事がとても嫌になったんですよね。とにかく洗い物が目に入ると、すぐに洗う癖がつきました。

昔は流しに食器が溜まっていても平気だった人なのにね。

2は、自分が出先で倒れた時に、駆け付けた子供に散らかった部屋を見られたくないという気持ちから始まりました。
外出する時は、無意識に部屋を振り返り、チェックしてから出かけるようになりました。リビングだけですけどね。笑

・コタツとテーブルの上に何も置いていない事。
・ソファーのクッションを並べる事。
・床に物が置いていない事。

コタツの上にいつも置いているリモコンやその他の物は、取りあえずこの中に↓投げ込みます。^^;

これで、見た目すっきりです。笑

以前は、料理は好きだけれど、洗い物が嫌いだったし、外出の時、部屋を片付けて出かけるなんて発想すらありませんでした。

だらしなかった自分が少しずつ変っていくのは嬉しいです。
元に戻ってしまっても仕方ないですが、出来るだけ進歩していたいです。

◆「自分の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-自分の事
-,

執筆者:

関連記事

叶えられなかった夢は何色?

先日書いた「人生の刺繍の糸」の話ですが、ずっと心に残って心が安らいでいます。 今日もずっとこの話の事を考えていました。 そして思うのは、自分の叶わなかった夢の色です。 私はオペラ歌手になりたい夢があっ …

全てが点で繋がっていた今日の出来事。私は変われそうです。

すき間時間に重宝するのがYouTube。 今日も家を出て用事の時間まで10分すき間時間ができたので、いつものように動画をみました。 ショート動画の中で、子供にとっての母親の存在の大きさを短い言葉で言っ …

「簡素」という言葉の意味を改めて思いました。

  テレビから「人生 行きつくもの 簡素」というワードが聞こえてきました。 他の事をしながら、テレビをBGM代わりに聞いていたので、番組の内容は解りませんが、この言葉だけが耳に残りました。 …

荷造り中。家族との絆の食器を捨てる事への罪悪感。

  認知症親との同居の為の実家へ引っ越しです。 実家には私の荷物を置くスペースがほとんど無いため、荷造りは「要るか要らないか」ではなく、「置くところなんてないし、捨てるしかない。」という選択 …

しがらみが取れた61歳のひとり言

少し前、私は心の闇から解放されました。 死ぬまで私から離れないだろうと思っていた3つの黒い物が、私の心から離れたその日から私は新しい人生を手に入れました。 心が軽く、泣く事もなく、穏やかな気持ちで毎日 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ