柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

庭に生えてるもので料理をした食費0円の61歳1週間のまとめ。

投稿日:

今週は、庭のあちこちに生えている三つ葉やニラやよもぎやツルムラサキを摘んで、毎日天ぷらをして食べました。

毎回、一握りの分量で小さなかき揚げ5個分が作れました。
毎食1人分だけ作る味噌汁にも同じものを入れて、お湯を注いで食しました。

 

こんな生活をしていると、ミカンの木の下に転がっている台風で落ちてしまったまだ青いハッサクの実が勿体なくて気になりだして、ダメもとで拾って皮を剥いてみたんです。

そのままではすっぱくて食べられたものではありませんでしたが、蜂蜜をかけると普通に美味しく食べられました。まさか食べられるとは!でしたね。^^

 

毎日、庭に生えている薬草を天ぷらにして食べた後はこのハッサクを食べていました。

こんな生活をしていると、この先私は生き延びていける!
なんだか、こんな感情が湧いてきました。^^;

…という訳で自給自足の真似事のような食事で今週は見事に食費が0円の私でした。

 

そして、今週は頂き物の嵐でもありました。

なんと有難い事でしょうか。

・栗ご飯を頂きました。今年初の栗でした。皮をむいたりする手間がかかっている栗ご飯に感謝しながら食べました。

・同じ人から大きな瓶ごと柚子茶も頂きました。ジャムのようなゼリー状にお湯を注ぐと美味しい甘い柚子茶になります。ホッとしたい時にお顔を思い出しながら飲むと幸せです。


・近所のご高齢の方から生協の冷凍食品をたくさん頂きました。

疲れた時、チンするだけで食べられるものが冷凍庫にあるって安心します。1つ食べました。

 

・近所に住む叔母からは、畑に植えるニンニクを貰いました。来年これが全部出来た時の事を考えるとニヤニヤが止まりません。笑

・お隣さんから、カボチャの煮物と大根の種を頂きました。

何なのでしょう。この頂き物の嵐♪
ただただ有難いです。

頂き物や自給自足でお金が浮いたので、怪しくなっている世の中の食料難の事を考えて少しですが備蓄品を5000円分買いました。少しでも賞味期限が長い食材。

食料難が来なければ食べればいいし、もしもの時は子供達に送る事も出来ますし。これからも少しずつ買い足していこうと思っています。

それと今週は夜中に地震があったので、早めに避難用リュックの点検をしなければと思っています。前回の点検は夏だったので、冬のものと入れ替えしなきゃです。
これは必ず来週の課題にします。

そうそう、家の中ではこんな大きなクモが住み着いてしまい、私の行くところに姿を現し、その度に悲鳴をあげる私。もうかれこれ3週間はいます。ペットにでもなったつもりでしょうか?><

トイレにも来ます。><

と、こんな1週間でした。

◆「1週間のまとめ」一覧

今日もお読み頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-, ,

執筆者:

関連記事

実家で居候。シニアおひとり様の一週間の食費と出費

  4月から家財道具を手放し、実家で居候を始めた、気が付けば見栄もプライドも無くなったもうすぐ還暦を迎えるシニアおひとり様です。 まずは私が実家に居候する事になったわけ↓  ・実家に一人で暮 …

1週間1752円の地味で質素な暮らしを楽しむ60歳おひとり様です。

  収入無しで預金を切り崩しての実家で質素な居候暮らしをしています。 これがですね、こんな暮らしでも私の気持ちに柔軟性が出てきて、慣れると窮屈な暮らしでもなく、しかもなぜか頂き物も多く、不思 …

低コスト60代の一週間の出費と独り言

  今週もあっという間の一週間でした。 外出も買い物も一度だけ。あとはずっと家の中。 そんな低コスト暮らしの一週間の出費を書き出してみたいと思います。 記録に残すまでもない地味な出費ですが、 …

60歳おひとり様の一週間は贅沢な底辺暮らし。

  今週も、食いっぱぐれる事もなく、恵まれた底辺生活が送れました。 先週、野菜をたくさん頂いたので、それを使って焼きそばが作りたいとお店に入ると、1玉25円のチャンポン麺が半額になっているの …

実家で一人暮らしの60代、1週間の出費は何に幾らかかった?

  実家に居候しながら一人で暮らしています。 4月から家財道具を手放し、実家で居候を始めた、気が付けば見栄もプライドも無くなった還暦を迎えたシニアおひとり様です。 まずは私が実家に居候する事 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ