柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

私の足とクモ

投稿日:

長い時間ピアノを弾いていた日があったんです。
かなり集中していました。

ふと我に返り、ああ、肩こったな~。なんて思いながら身体を動かすと、ペダルを踏んでないほうの左足から、クモの糸が垂れてました。

はて?これはどういう状態?
なんで私の足にクモの糸が?

 

電子ピアノの脚と私の足を土台にして、クモが糸を張ろうとしてたのでしょうか?^^;

家の中でクモの糸に引っかかるのはこれで2度めです。最初はこちら。

以前も大きなクモがいて、風呂場の浴槽で死んだのですが、その後もう1匹家の中に大きなクモが居るのを見つけたのですよね。きっとそのクモの糸だと思うのですよね。

クモから見たら、私の素足、大木か何かに見えたのでしょうか?

しかし私の足に糸を張ろうとするなんて。

そしてクモから糸を張られそうになってても気づかない私ってどうなの?^^;

どっちもどっちですね。

クモと私の出来事でした。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

60歳、初めて見るものってまだまだありますね。

  普段、刺激も感動もそこまで要らないと、ひっそり生活をしている私ですが、ふと、窓から庭をみると、初めて見る花が咲いていました。 たしか、2日前には花が咲く気配などなかったはずなのですが。 …

雑な性格が吉と出た灯油の残り。

なんと、昨晩、肌寒くてストーブをつけてしまいました。 宮崎でですよ! 5月も31日にストーブだなんて人生で初めてです。^^; 先日34度の日、やっとコタツのかけ布団を洗ってコタツを仕舞ったのですが、昨 …

野菜の切れ端を再生させて貧乏お好み焼きを作る。

こんにちは。 今日は、我が家の薄暗い台所で栽培していた、再生野菜が食べごろになったので、 これを使ってお好み焼きを作りました。   これは、昔、本かテレビで見た お金の無い貧乏学生が考えた、 …

片付け中に起きた痒みの原因は古本にいた本虫でした。

こんにちは。 みなさんは家の本、どこに置いていますか? もしかして湿気の多い場所に置いてる?それは大変です!! このブログを読み終えたらすぐに本棚を明るい部屋に移動です。 大切な本が本虫の住処になっち …

小さな暮らしの古いお風呂でもラベンダーオイル5滴で充分幸せを感じます。

  こんにちは。 ウオーキングでせっかくカロリー消費したのに大福もちを2個も食べたのみのりです。 ウオーキングで消費したカロリー以上に食べてしまいました。 お茶も飲まずに一気に2個。自分でも …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ